※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

普通の口調っで要求できないのですが普通ですか?必ず思った口調です怒り…

普通の口調っで要求できないのですが普通ですか?

必ず思った口調です
怒りっぽいです
テレビで見たいのも「はやく!💢」「ねー早くしてよおもお!💢」
歯磨きの後食べるキシリトールも「歯磨きのあとの食べたいb💢」「もう!いちごとぶどう味!💢」

靴履かせて欲しいい時も「お靴はママが履かせて💢」「できないから!やってよもう!💢」

私が何か持ってる時も「なあに〜?」ではなく「何持ってるのよもう!💢」てな具合です
夫も穏やかですし、私も怒りっぽくないです

何故なのでしょうか?
保育園も行っていないし周りに同じような口調の子がいるわけでもないです

コメント

はじめてのママリ🔰

性格だと思います💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🥲ずっと悩んでて。可愛く言って、優しく言おうねと注意しても、ダメで。どうしたら良いと思いますか?🥲

    • 11時間前
空色のーと

こればっかりは性格ですね💦
せっかちなのかもですね。

うちは夫が怒りっぽいですが、子供たちは穏やか口調なので、あまり遺伝とか関係なさそうです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり性格ですよね。。赤ちゃんの頃からよく泣く子で、こだわりの泣き方をするので性格強いなとは思っていました。
    注意していくのは違いますかね🥲?

    • 10時間前
  • 空色のーと

    空色のーと

    注意はもちろんしなきゃダメです!
    性格からだとしても、その言い方はダメ、傷つく、ということを知ってもらわないと、お子さんが大きくなってから苦労しますので💦

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭
    毎回優しくね、可愛くね、その言い方は怖いからお友達聞いたら怖いかも等言っていますが、気分が良いと言い直せて、って感じです😓公園でも知らない子が遊んでると「何してるのヨォ!💢」って感じで声をかけるので…苦労してます

    • 10時間前