

はじめてのママリ🔰
上の子ADHD傾向で現在療育に通ってるのですが…どうなんでしょうね🤔
確かに乳児期の時に壁に向かってハイハイして鼻血だしたり…
真っ直ぐな道は思わず走って転んだり(←これは6歳になった今も)
「イノシシ年だからか?」って旦那と話してたんですがそう言われると特有なのかな😂
参考にならずすみません🥺
でも2歳の子あるあるってわけではないかもしれません😂

ママリ
遊び場にいったら楽しくなって走り回って正面衝突は上の息子はありましたが、真ん中や娘はなかったですね🤔
つまずいて転んでテーブルにぶつかったりは3人ともありました!
上の子はADHDや多動を疑いましたが、結局違ったようです!
ただの活発な子供でした!
2歳は見分けつかないですよね💦

バナナ🔰
まだ分からない年齢なのでどちらとも言えないですね。
2歳くらいなら夢中になってしまうと周りが見えなくなってしまってもおかしくはないですし、キョロキョロしながら歩くので何かにぶつかるのもおかしくはないです。
まだまだ注意力散漫ですから。
5歳6歳になってもだと少し気になるかな?って感じです。
多動は動き回るだけが多動ではないてますし、不注意はもっと年齢が上がらないと分からないですね。(小学生くらい)

はじめてのママリ🔰
下の子がテンション上がると顔残しで走り回るので、児童館のドアノブとかにぶつかったことあります💦笑
衝動性が強めで、発達も心配だったので今は療育に繋げています。
上の子は走り回って物にぶつかることはなかったので、可能性はあるかもしれないです。
女の子だと行動だけではなく、お口の多動が出やすいので、人の話を遮ってまでおしゃべりがやめられないとかなら可能性あるかなーと思います。

うさこ
可能性としてはどちらもあるとしか言えないですね。
ADHDは2歳なら誰しも当てはまります。
ADHDはもっと大きくならないとわかりにくいです。
コメント