※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

最近引っ越してきた隣の小2の子が、他人の庭で遊んでいるのを見かけました。声をかけるべきか、無視すべきか悩んでいます。

最近引っ越してきたお隣さんの小2の子が
勝手に不在の他人の庭で遊んだり、寝転がったり
庭の砂利を蹴ったり投げたりしてました。
(子ども同士の年齢が違いすぎるので絶対友達とかでもない)
そういうのを見かけたら何か声かけたほうがいいですか?
無視するほうがいいですか?

その子の親は家の中にいますが、放置で遊ばせてます。

あの感じを見るとうちの庭でもいつか遊ばれそうか
遊ばれてる気もします。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の家の庭で勝手に遊ばれたら声かけするのが良いと思います😊

もしかしたら、その他人さんと仲良いかもですし…
私自身の話になってしまいますが、小学生の頃に近所の他人の家の庭や田んぼで遊んでましたが、持ち主のご家族の方々は優しく声かけしてくださって、特に怒られたり親が注意されたりもなかったです。
あと、実家のある通り(回覧板を回す自治会)に、遠い親戚が住んでましたが、我が家とその家が親戚関係にあることを知る家もあれば知らない家もありました。なので、ママリさんが知らないだけで親戚の可能性も0じゃないと思います。それも考えると、下手に口出しするのも…って思いました🤔

もしするなら、その家の方に会った時に「〇〇さんとは仲良いんですか?この前、お庭で遊んでいるの見ましたが…」って話すのが良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その家の方→その子の保護者の方

    • 7時間前