※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学校低学年で学童行っている子、水筒の容量どのくらいの持っていって…

小学校低学年で学童行っている子、水筒の容量どのくらいの持っていってますか?
うちは学童じゃなくて15時すぎには帰ってくるのですが、4月の今で1Lの水筒がほぼ空です。
去年は夏もそれだったんですが、6時間授業の日もでてきて学校いる時間長くなったので、夏場どうしようと思っています。
水筒の蓋は開けるの固すぎて自分で開けて水道水追加もできないし、学童で時間長い子はどうしてるのかなと思い質問しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは1.3リットル持って行ってます!

学童で無くなれば補充してもらえます!
夏場はたまに補充してもらう事があったみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補充するのは学童の先生で、麦茶を入れて貰えます!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    1.3Lなんですね!
    学童は補充があるんですね、なるほどです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

普段は1.3Lの水筒を持たせていて、夏休み中の学童へは水筒の他に凍らせた500mlのペットボトルを持たせています!
最悪全て空っぽになっても、水道水を飲めるので大丈夫だと思ってます!!
自分が子どもの頃、学校に水筒を持って行くなんて文化はなくて、休み時間に蛇口を逆さにしてお水飲んでました💦

  • ママリ

    ママリ


    確かに!水道から直接飲んでもらえばいいですね。
    なんで水筒に追加するとか、水筒から飲むことしか考えてなかったんでしょう笑

    • 1時間前