※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子どもが保育園から帰りたがらず、エントランスで歩き続けています。声かけを工夫したいのですが、良い方法はありますか。

保育士さん!
保育園から帰りたがらない子ども(1歳7ヶ月)へ、何か良い声かけを教えてください😭

4月に入ってようやく歩行が安定し、歩くのが楽しすぎる時期の子どもがいます。
迎えに行くとお部屋からはすぐ出るのですが、エントランス付近で10分以上ずっと歩いています…毎日です😭
「お外にお花見に行こう」「車で◯◯(ぬいぐるみ)待ってるから会いに行こう」と言っても嫌がります。
無理やり抱っこするとのけぞって泣き叫びます。

エントランスはかなり広いのと、他の保護者がほとんどいない時間帯なので邪魔にはなっていないと思います。
なので、満足するまで歩かせてしまっているのですが、やはりそれでも先生方には「早く帰れよ」と思われていますよね😭
先生方は、子どもがなかなか歩かなかったのを知っているので、「歩けるようになったのね〜☺️」と笑顔で声をかけてくださってはいますが…

何か良い声かけ教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ですが、担任の先生には相談されてますかね☺️??
歩けるようになると歩きたいですよね🥰🤍
歩きたくて帰らない子、うちの園にもいます笑

早く帰れ!!なんて思ってないですが、
ママが大変そうだな🥹って場面では
帰れるように声をかけたり 私の園ではしてます!

年齢的にも満足できないと泣き叫ぶ時期だと思うのですが、、
意外とママ以外の人に言われるとスッと帰るパターンもあるにはあります…!

お子さんの様子をお家の方の次に理解してくれているのはおそらく担任たちだと思うので
もう毎日エントランスを往復していて帰ってくれない😭😭どうしたらいいんですか😭😭と
全然伝えてOKです!!!

お子さんにあった声かけも
教えてくれるかもしれないです!!し
ママは帰りたいって思っている気持ちを知れば
『歩けるようになったのね〜じゃあ玄関まで歩いてみよう〜!』など提案してくれる先生もいるかも知れないです🥺🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寄り添った温かいコメントありがとうございます😭♡
    今日は無理矢理抱っこしてギャン泣きの娘を連れて帰ろうとした時、事務室にいらした先生がドアを開けてこちらに来ようとしていて…怒られるんじゃないかとドキドキしました…
    でも何か声をかけようと思ってくれたのかな?と、はじめてのママリ🔰さんのおかげで思えました🥹🙏🏻
    明日先生に相談してみます!
    本当にありがとうございます😭

    • 4時間前