
コメント

はじめてのママリ🔰
帯同しましたが、やはり医療が日本に比べると劣るので子供のことを考えて1年ほどで帰国しました💦
生活自体は、楽しかったです。
日本人会の方もみんな優しくて良い人でした。
子供がインターに通っていたのですが、英語が私は流暢ではないので面談の時などは苦労しました。
ぶっちゃけ国によると思います💦
現地の医療は日本と比べるとどこも劣ると思いますが、日系の病院がひとつでもあると安心です😮💨
はじめてのママリ🔰
帯同しましたが、やはり医療が日本に比べると劣るので子供のことを考えて1年ほどで帰国しました💦
生活自体は、楽しかったです。
日本人会の方もみんな優しくて良い人でした。
子供がインターに通っていたのですが、英語が私は流暢ではないので面談の時などは苦労しました。
ぶっちゃけ国によると思います💦
現地の医療は日本と比べるとどこも劣ると思いますが、日系の病院がひとつでもあると安心です😮💨
「その他の疑問」に関する質問
私に代わるとこんな良いことがあるよ! 自慢をしてください! そのあとに でも◯◯だけどね と良いことの代わりにある残念なことを教えてください😊 例えば… うちはお金持ちだよ! でも私は太ってるけどね(BMI30) な…
支援センターの先生って保育園で働いている先生とは別なのですか?🤔まだ行ったことがなくて、色んな保育園の情報を教えてくれたりすると聞いたことがあるのですが、保活の情報収集になりますか? また、私の友達は行って…
近隣で以前トラブルになりました。 結局数年経ってるし、 なあなあな感じで、そのままって感じです😇 できれば、そのご家族と会いたくないのですが、 でもなんだかんだ会ったり見かけたり… すれ違えば、ご挨拶だけはして…
その他の疑問人気の質問ランキング
akane
ありがとうございます!医療の質が難点なのですね!確かに、駐在員が多い地域はコミュニティや日系組織があったりとまだ良いですが、そうでないと大変ですね。
はじめてのママリ🔰
海外って日本のようにすぐ診てくれるわけじゃないんですよね😭
予約して行ってもたらい回しにされたり、長時間待ってても先生の勤務時間終了して今日はもう帰るからまたあした来てねとか普通にありました😭😭
住む場所など決まってたら、インスタでその地域の駐妻さんと繋がっておくと安心ですよ〜✨✨
akane
診てもらいたいときに診てもらえないのですね💦確かに既に生活されている駐在妻の方と繋がっておくと現地の情報が知れていいですね!ありがとうござい
ます✨