

まろん
子供の状態、障害の度合い
にもよります。

はじめてのママリ🔰
三男が療育に通って4ヶ月になります。
成長過程で言葉が増えてるのか、療育で出るようになったかは分かりませんが、一緒に考えてくれる先生がいてるだけで心は楽になります。
2つ通ってますが、全然アプローチ方法が異なります。
どれが子供に合うかもあるかもしれません💡
まろん
子供の状態、障害の度合い
にもよります。
はじめてのママリ🔰
三男が療育に通って4ヶ月になります。
成長過程で言葉が増えてるのか、療育で出るようになったかは分かりませんが、一緒に考えてくれる先生がいてるだけで心は楽になります。
2つ通ってますが、全然アプローチ方法が異なります。
どれが子供に合うかもあるかもしれません💡
「発達」に関する質問
3歳娘のことで(プラス旦那のこと)相談です。 いつも夜ご飯は旦那があげてるんですが、食事中突然不機嫌になり、食べないの?と言うと、食べる!と言いますが、じゃあ食べて?と言うと、食べません。で、片付けようとす…
噛みグセ?についてです。普段家では、よほど嫌な事(点眼など)した時に噛むフリはしますがガブッとは噛みません。 保育園だと、遊んでたおもちゃを横取りされそうになったり押された時など自衛で噛むことがあるそうです。…
ベビーにタオルとか普通に舐めさせてくださいと助産師さんから脳の発達や刺激になるからと言われているのに 布とかスタイ置いとくなとか夫に命令されます 私が近くにいるにも関わらず 危険だから 汚いからとやめさせ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント