※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん☆
ココロ・悩み

長女が班長の通学に新しく入ってきた新一年生のお母さんにバッタリ出会…

長女が班長の通学に新しく入ってきた新一年生のお母さんにバッタリ出会った時に『朝、どうですかね?問題なく出発できてますか?』と咄嗟に聞いてしまったのですが、帰ってきてから、気になるなら自分で朝見にくればいいじゃん、って絶対に思われたよな、、って自分の発言に反省しました。
皆さんももし同じように声をかけられたら、そんなふうに思いますよね😓?

コメント

ママリ

新一年生になった子がいます!
これが逆ならそう思われるかもしれませんが、班長のお母さん側が言ったならなにも気になりませんよ!むしろ気に掛けて声掛けてくれてありがたく思います☺️

  • ちゃん☆

    ちゃん☆


    そう言って頂いて
    ありがとうございます🥲
    『ちょっと集まりが悪くて、、』と言ってくれた事に対して、その場では『あ〜😓そうなんですね、、』としか返せず、発言するときは良く考えてから喋らないといけないなと改めて反省しました😓

    • 35分前
ママリ

思わないですよー!
うちも新一年生がいて、集団登校してるので何日か付き添いで行きましたが、班長さんは一年生たちに優しく声掛けしてくれたり、遅れないように並び順を工夫してくれたり、本当に感謝しかないです☺️✨なので、班長さんのお母さんに同じように声を掛けられたら、班長さんが頑張ってくれていること、それで安心できていること、むしろ一年生のことで班長さんとして困っていることがないか、お伝えしたいなって思うほどですー!

  • ちゃん☆

    ちゃん☆


    そうなんですね😊
    その班長さん素晴らしいですね!
    私はそこまで出来てないです💦
    初めの2、3日は様子を見に行って、長女が『もう見に来なくて大丈夫』と言われ、その後は見に行ってませんでした😓
    今日、声をかけた時も『集まりが悪くて、、』と言われた事に対して『あ〜😓そうなんですね😓』としか、その場では返せず、何とも自分でもこんな班長のお母さんは嫌だよな、、と思いました😓
    ママリさんのところの班長のお母さんを見習わないとですね😣

    • 17分前
mizu

全然悪く思わないですよ!
上の方もおっしゃっているように逆の立場ならまだしも、班長さんのママさんからそう言われたとしたら、むしろ気にかけてもらっていることを嬉しく思います😌