
仕事をしながらだったり上の子を育てながら、体外受精や移植のご経験が…
いつもお世話になっております🥺✨
仕事をしながらだったり上の子を育てながら、体外受精や移植のご経験がある方へ相談したいことがあり投稿させていただいております💦
今回初めての移植になります…!グレードは4CCと低く、先生からは妊娠継続できる可能性は3割程度と言われております🥲
5月2日に移植をし、判定は1週間後の5月9日という場合。
まず、仕事は移植後すぐにセーブするべきなのか・普通に過ごすべきか、また、周りの人にはどのタイミングで話すべきなのか・どう説明するべきなのか悩んでいます😢
私の仕事柄力仕事も含まれるので、できれば移植後すぐに力仕事はセーブしたい気持ちもあるのですが妊娠継続できる可能性が低いとなると周りの人にも「こういう理由で力仕事お休みしたいです」みたいなことが説明しづらかったり、振り回してしまいそうで…😭😭
(※移植したので今日から力仕事しません!→1週間後、やっぱり妊娠できなかったのでまた普段通りに仕事します!みたいな💦いや、どっちだよ…てなってしまわないかなと💦)
グレードが低くても妊娠の可能性は低くても、せっかく胚盤胞まで頑張って育ってくれた卵ちゃんをお腹の中で大切にしてあげたい気持ちと、でも周りの人に迷惑はかけたくない気持ちとで苦しいです😖
また、上の子は2歳。抱っこ大好きな甘えん坊です。
移植したら、やはり抱っこは控えなくてはいけないでしょうか?💦今14kgくらいあります。ヒップシートもお腹を締め付けるのであまり良くないですか?💦
同じ境遇の方、どうしていますか😢?
アドバイス頂けたら嬉しいです😭😭✨
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
判定日、または胎嚢確認まで普通にします。自然妊娠やタイミングだとしても排卵後の着床時期だから力仕事できませんなんて誰も言わないので💦
抱っこは普通にしてました!

ママりん
上の子を育てながら治療してました‼︎
移植後は特に何も今までと変えてないです😊
初期は母体側の要因でダメになることはなく、染色体の問題なのでいつも通り過ごした方が成功率も高いと病院でも言われました。
職場には、心拍確認後に報告しました!
-
はじめてのママリ
同じですね😭✨ありがとうございます!
逆にいつも通りの方が成功率が高いと知ってびっくりです😢!
上の子も普通に抱っこしていましたか?
移植できるまでにかなり時間がかかったこともあり、何もするにも怖くて怖くて仕方なくなってしまっています💦
教えて下さりありがとうございます😭- 2時間前
-
ママりん
もちろん普通に抱っこ(歳の差兄弟なので20キロ近い子を)してましたし、
公園で走り回ったりもしてました〜‼︎
そのへんは妊娠継続とは関係ないとはいえ、ご自身が少しでも「あの時あれしたからダメだったんだ」って思ってしまう可能性があるなら
ご判断で控えてもいいかなと思います😊- 2時間前
-
はじめてのママリ
すごいです🥲✨
妊娠継続への関係がないとわかれば、私も構わず上の子を抱っこするかなと思います😭🌼
教えて頂いて良かったです✨
上の子へ余計な我慢を強いてしまうところでした💦
ありがとうございます😭!!- 2時間前
はじめてのママリ
確かに1人目(自然妊娠)の時も妊娠判定までは普通に仕事してました💦
今回はやっと移植までたどり着けたって感じなので、慎重になりすぎていたのかもしれないです😖💦
ありがとうございます😭✨
はじめてのママリ🔰
移植後なら自然妊娠と同じ、着床時期なので普通で大丈夫かと!!4人とも自然妊娠ですが看護師なのでバリバリ力仕事、走り回ってましたよ!
うまくいくといいですね✨
はじめてのママリ
お優しいお言葉もありがとうございます😭✨
自分がビクビクしすぎていたことにアドバイス頂けてやっと気づけました💦
こちらで相談してよかったです♡
ありがとうございます😭✨