
お宮参りについて。昔からお正月に厄払いや家内安全などを祈願をしても…
お宮参りについて。
昔からお正月に厄払いや家内安全などを祈願をしてもらってきたところで子授け祈願、そして妊娠して安産祈願もしました。
ただいかんせん場所が山奥&遠く、首が座っていない赤子を連れていくには少し厳しくて、お宮参りだけ別の神社とかでもありですかね…?縁もゆかりもないところではあるんですけど💦
子授け祈願でお借りしたお人形とかを出産したらお返ししなきゃいけないのもあって、タイミング的にも悩んでます。
写真だけ撮って、両家で食事でもして、落ち着いたら行きたかった方に行くのも考えましたが…💦
ザ日本人の悩みですがどう思いますか〜!?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

わかめ
落ち着いたら、いつもご祈願してもらっている場所に出向くのでいいと思います!👍
氏神(すんでいる地域の一番身近な場所にいる神様)に産まれましたと挨拶するのもいいみたいなことも聞き、産まれたばかりの頃はそうしました!😁
いつもは、私も山奥&遠いところでご祈願してもらっているので⛰️

はじめてのママリ🔰
私は熱心に行ってるところがある場合は
あまり浮気しない方がいいと聞きました😣
神様が嫉妬して怒ったりするらしくて…
特に祀ってるのが女の神様だと大変みたいです!
わかめ
氏神⇒氏神様の間違えです💦