※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
ココロ・悩み

瞬きのチックが2ヶ月続いており、悪化しています。気にしないようにしていますが、どうしても気になります。

瞬きのチックが見られてもうすぐ2ヶ月経とうとしています。一向に治る気配がなく増しては酷くなっている一方で、気にしちゃいけないのはわかっていますがどうしても気になってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも次男ありました😭
今は落ち着いてます😌
チックの時に出来る時だけですが、包み込むように抱っこしたり、顔を優しくサワサワしたりしてました!
効果があったかは分かりませんが😂

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ご回答ありがとうございます!
    どのくらい続きましたか?😭

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは1歳後半から3歳半くらいまで落ち着いたり酷くなったりを繰り返してました😌
    色んな人に言われたのが、賢いからこそ心と体が落ち着かないんだよって!
    実際言葉の発達などはすごい早くて、幼稚園に入っておそらく心と体のバランスが取れてきて今では全く無くなりましたよ😌

    • 4月23日
えっちゃん

チックは指摘すれば指摘するだけ酷くなるので、気にしない事が1番です。

我が家も音声チックが有り、出始めてから丸3年が経ちました。一時期本当に数秒に1回出ていて、音声なのでこっちの気が狂ってしまいそうで何度も注意しそうになりました。
その度に本当は息子に言いたかった「うるさい!やめて。」を何度夫に向かって言ったかわかりません😂

こういう時は絶対1人で抱え込んではダメです。旦那さんと笑いに変えるのが1番自分の気持ち的に落ち着きます。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ご回答ありがとうございます。
    気にしてはいけないのはわかっているのですが、酷い瞬きを見るとこれから治るのか悩んでしまいこちらの気がおかしくなってしまいそうです。

    お子さん、3年間チックが続いているんですね。良くなったり酷くなったりを繰り返している感じですか?

    • 4月23日
  • えっちゃん

    えっちゃん

    わかりますわかります🥲
    酷い瞬き気になりますよね。
    ちなみになんですが、一緒になって酷い瞬きやられてみた事ありますか?
    その時お子さん、なんか反応あったりしました?

    我が家は良くなったり、酷くなったりを繰り返しています。ただ、保育園を卒園してからは、かなり減った気がします。
    新しい環境で出てしまうかなぁと思っていましたが、今のところ出ていません。

    あと、私自身も小学生の頃チックがあり親によく注意された記憶があります。
    注意されたら、注意された以上のチックが出てました。思春期になり親と離れてからはグンっと減りました。
    やはり、親の理解は多少なりとも必要なのかなと思います。

    • 4月23日