※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新一年生の女性が、授業参観で交流級の授業を見たいがお願いしても良いか悩んでいます。

新一年生
今は交流級で過ごしてますが、もうすぐ国語と算数のみ支援級で授業受ける予定です。

が、もうすぐある授業参観、交流級で受けてる姿を見てみたいんですがそんな事お願いしちゃダメですよね…?

コメント

h

授業参観の授業は国語or算数なのでしょうか?
我が子も国語と算数は支援級ですが、そういったお願いは恐らく聞いてもらえないかなと思います😢💦
“普段通り”の様子を見に行く機会なので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授業参観って基本国語だと思ってました!
    国語と算数以外は交流級なので、そっちの姿がどんな状態か知りたかったんですが、やはりダメですよね💦

    • 4月23日
  • h

    h

    我が子が通っている小学校は、授業参観は色々な授業があります!
    去年は春の授業参観は生活で交流級、夏の授業参観は国語で支援級、冬は特別授業で交流級でした!

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交流級多いんですね!!
    希望が出てきました!
    今度の懇談で聞いてみます^_^

    • 4月24日
やちる

長男今2年生ですが去年の授業参観何回かあって1回だけ図工の時があって交流級で受けてるの見れました!
後は支援級での活動でした!

交流級で授業受ける時に授業参観があるかどうか聞くだけなら大丈夫ですかね?🤔
交流級で授業受ける時の姿見たいのめちゃくちゃ分かります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    図工の時があったんですね!
    見たいですー!
    どのくらいガンバれて、どのくらい集中力ないのか知りたいです😅
    また懇談の時とかに聞いてみます!

    • 4月23日
  • やちる

    やちる

    ありました!

    知りたいですよね!
    ただうちは座席が1番後ろなのもあって私見つけて嬉しくなって隣に来いって指定されて図工も一緒に作ろうみたいな感じになっちゃいました🤣

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママが近くにいて嬉しかったんでしょうね笑
    うちも言いそうです🤣

    • 4月23日
  • やちる

    やちる

    そうなんです🤭

    今年交流級での授業参観がある時は廊下から見つからないようにこっそり見るようにするつもりです🤣

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね笑
    早く授業参観行きたいです^_^

    • 4月24日