※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3月生まれの子どもを育てていますが、運動会などで小さくてかわいそうに思います。心配です。

3月生まれの子をそだてております。
3月生まれの子は
保育園でも学校でも
特に運動会など、
やはり小さく、色々かわいそうと
思いましたか?
少し心配です😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子ではないですが、保育園の年中ぐらいからあまり体格も体力も変わらない感じで気になったことないですよ☺️

さおり

長男と同じ保育園に3/28生まれの子がいます!
凄くしっかりしてるし、体も別に小さくないので逆に3月生まれと聞いてビックリしました!小さい子にも優しいしとても良い子です❤️

ちなみに我が家の長男も2月下旬産まれですが、発達も問題ないですし周りの子よりも大きめです!これからどうなるか分からないですが、全然気にしなくて良いと思いますよ😊

ゆ

子供ではなく私自身の話になりますが、3月31日生まれです!

母親的には2~3歳くらいまでは周りと比べてしまっていたと言っていましたが、それ以降は今まで何も心配することもなく、はじめ比べてたのも時間の無駄だったわ〜!!!と大口開けて笑ってました😂笑

私自身も3月末生まれだからと言って不自由することは特になく、強いていえばみんなが車の免許取り出したころまだ私は運転できなかったり、成人式にお酒が飲めなかったことくらいしか不便だと思ったことないです🌷
なんなら今は同級生たちの中で1番最後に歳をとるのでちょっぴり優越感さえあります🥹笑

ママリん

私、旦那、次女は2月生まれなのですが(次女は2/29なのでほぼ3月)
大人になったら同じ学年でも1歳年齢詐欺れるので少し若い気分味わえるので得だなって思ったことしかないです!😂

はじめてのママリ🔰

年中の3月生まれの子を育てています!

年少の頃は正直にめちゃくちゃ大変でした💦
本人の性格もあると思うのですが、メンタル面や体力面で全然ついていけず、本人も私も苦労したように思います💦
今年入って年中になる前あたりから落ち着いてきて、みんなのように体力や精神面が追いついてきたようなん気がします!
これは男女でも違うし性格や体力面でも違うと思いますが、うちの子は女の子で年中ですが、落ち着いてきたなぁという印象です✨

ママリ

うちの息子、三月下旬生まれ年少さんです。
四月生まれと二人で並ぶとちょっと小さい?って思いますが、学年の中ではそんなに大きさの差はないです。
よく喋るから、入園前はひとつ上の学年かと思った!って言われた時もありました😂

夫も三月生まれです。
息子の予定日が三月になったときに、色々遅くて大変だと聞くけどどうだったって聞いてみましたが、全く気にしてなかったって話してました😂

はじめてのママリ🔰

3番目が3月生まれです❢
可哀想とは思わないです😀
末っ子で性格もあるんですが甘え上手で同級生の子にもお世話されてます笑
運動面は習い事やってるのもありそんなに差は気にならないです❢
私自身は2月生まれで免許取りに行ける時期と成人式後にお酒飲めないのが不便だなと思った位ですかね😌

はじめてのママリ🔰

上の子が3月生まれの男の子です。
発達ゆっくりなのもあって
身体の大きさはそんな変わらないけど
精神発達や言葉などが
4月5月の子と差があるのが分かります😭
可哀想とは思わないけど
なんか申し訳ないな‥と思いました🥲💦

ママリ

長女が3月生まれです。
1歳児4月入園したのですが、周りはもう2歳になる子もいるので一回り小さいなーって感じでしたが、年少クラス以降は体格差も縮まってきて、むしろ周りの子についていこうとするのでオムツが外れるのも早かったです!

今小学生ですが、勉強面でも今の所は困ってもなく気にならないです。

私は保育士なんですが、月齢差を感じるのは未満児クラスまでだと思います🤔

Yu-chi

長女が3/16
長男が3/25産まれです。

長女は運動の発達がゆっくりタイプで周りと比べてしまうこともありましたが1歳過ぎにはかなりのおしゃべりでしっかりもしていて2歳で入園しましたが身長も体重も大きめだったし(今も)かなりしっかりしているので3月生まれだからと感じたことはありません。3月生まれというと毎度びっくりされます。
今は小3ですが運動会や発表会でも問題なく参加してます☺️

長男は運動発達は通常でしたがおしゃべりは遅く2歳過ぎてやっと単語が出始めました。
身長も成長曲線に乗るか乗らないかをひたすら繰り返している小さめ君で、お友達からも喧嘩になると立ってみ?と背比べをされバカにされる日々で自信喪失。(基本的に自己肯定感低めです。)運動会は無い保育園なので経験ありませんが、保育園の行事とかも参加できず、新しいことにもチャレンジしたがらないかなり臆病な性格です。
ただ、園で相談しても3月生まれだからできなくて当たり前みたいな感じで3月生まれ特典がついてます😂

2人を育てて見て3月生まれは関係なくその子の生まれ持ってきたものと周りの受け取り方、接し方によるかなと思います!