
厳しいと感じる基準について教えてください。宿題や礼儀については注意しています。
どこからが厳しい、口うるさいラインですか?
宿題やらない、礼儀がなってないのは許せないのでその辺は言ってしまってます。
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私も礼儀がなってないのは許せないので、言います。
あとは人に迷惑をかけること、危険なことはすごく言います。
私は自分でも思いますが、結構厳しくしてると思います💦

まろん
子供からしたら全部うるさいのかもしれません。親としては口酸っぱく言ってしまいますが🥲
-
はじめてのママリ
自分もうるさいなーって思ってたような気がするので、仕方ないですかね😂言わなくてもいいけど困るのは子どもですしね、、
- 4月23日

ママリ
口うるささでいえば、とやかく言ってる時点で口うるさいと思います😅
あとはタイミングと言い方だと思います。
宿題やったの?
とか
宿題やりなさいよ
とか
遊んでる時に言われればうるさいなーと思います!
-
はじめてのママリ
タイミング!確かにそれはありますね🤔遊んでいる時に言われたらうるさいなって思ってしまいますね、、
- 4月23日

3怪獣ママ
箸の持ち方、肘をつかない、足を下ろして食べる。器の持ち方、お箸でお椀を引きづらない、咳をする時は口を抑える、エレベーターは降りる人が先、などマナー?とかは割と口うるさく言ってます。
あと、叱られてる途中とかに
口答えするのはめちゃくちゃ
怒ります。まずは聞きなさいと。
遊びが騒がしいとかは20時まではOK!歩き方バタバタそのために戸建てに引っ越したなのでOK!
-
はじめてのママリ
マナー、一般常識になるものはうるさく言いたくなりますよね。
戸建てだったら全然OKですね!!
転勤族なので戸建て羨ましいです🥹- 4月23日
-
3怪獣ママ
もともと細かく言ってしまう性格のため、他人を不快にさせる行動や作法は口出してしまいます。
食事中に立ち歩かないとか、口の中に食べ物が入ってる時は喋らないとか、口の中が見えないように口を閉めて噛むとか、くちゃくちゃ音を立てて食べないとか!
トイレも食事前に済ませる。お茶など飲み物も自分で用意する。とかです!
何かとってほしいものがある時に
お茶!とか言われたらムカつくので
お茶をとってと頼みなさいとか😅- 4月23日
-
はじめてのママリ
全部めーーーーーーちゃくちゃわかります!!
お茶!ってなに?って感じです😂- 4月23日
-
3怪獣ママ
夫にも同じことを言います笑
私がキッチンに居るときに
スプーンある??って聞かれて
あるに決まってるって感じじゃないですか笑
普通にスプーン取ってと
頼めばいいのに!- 4月23日
-
はじめてのママリ
あれなんなんですかね?笑
一旦遠回りというかなんというか😂- 4月23日
はじめてのママリ
迷惑かけることや危険なことも大事ですね😣
もはや当たり前のことだと思っていたので、厳しくしている自覚なかったです、、
ママリ
今は叱らない育児?が流行ってるみたいなので、そう言うのを聞くと厳しくしてるなと思いますが…迷惑かけることや危険なことに礼儀って当たり前にちゃんとさせないといけないと思っていたので…私も叱らない育児を知るまではもはや当たり前のことと思っていました💦