
6ヶ月の息子は甘えん坊で一人遊びが苦手。家事が進まず困っている。甘えん坊や一人遊びは性格によると言われ、イライラしている。遊び方のアドバイスを求めています。
明日で6ヶ月になる息子なんですが、全然一人遊びができず昼間の家事が進まなくて困っています(>_<)
とても甘えん坊で常に構ってないと泣いて抱っこを求めてきます。
お昼寝はしてくれるのですが30分ぐらいで、家事はその合間に出来ることをやって残りは夜寝かしつけてからやっています。
4ヶ月検診の時に相談したら、甘えん坊や一人でも遊べるのはその子の性格と言われたので根気よく向き合ってきたのですが、最近気持ちに余裕がなくなってか周りと比べてしまい、もちろんまだまだ赤ちゃんなので、ママとくっついていたいっていうのも当然だと思うのですが、ついイライラしてしまいます…
何ヶ月頃から機嫌よく遊んで待っててくれるようになった!とか、こうしたら一人遊びが続くようになった!とかあれば
教えていただきたいです!
- miku(8歳)

あゆ
同じく6ヶ月の息子がいます!
mikuさんと状況が同じ過ぎて思わずコメントしてしまいました😂💦
うちのはおもちゃを渡してもものの5分で飽きて泣き始めます…なのでどうしようもなくなったら抱っこ紐で家事やってます😣

サーガ
うちも同じような感じでした。7ヶ月すぎて、少しお座りが出来るようになってから自分でオモチャを掴んだり、姉からバンボを貰ったのでそれに座ってオモチャを振りながら遊ぶようにはなりました。まあ、ほんの少しの時間だけで、すぐママママですが( ゚ε゚;)

なっちん
もうすぐ9ヶ月になる娘なんですが、それくらいのときは同じような感じで悩んでました。
7ヶ月くらいにお座りができてから、かなりご機嫌もよくなり、座って周りになめてもいいおもちゃを散りばめておくと、時間がだいぶもつようになりました。
それまでは本当に1人で遊んでくれないし、ご機嫌も悪いし、ひどかったです(><)
もしかしたら、もうお座りできていらっしゃる?かもしれないですが、お座りができるようになったら少し変わるかもしれません。
あとは、Eテレに頼ってます。
おかあさんといっしょ、いないいないばあを見てると、45分はもちます(^_^;)

穂花
新生児の頃からあまり構ってません
寝るのも基本一人でした。笑
今も基本は放置してます。
話してる時だけ話かけてます。
飽きたらグズりますが2分程抱っこしたら又一人で遊んでますよー

ゆうママ
うちも甘えん坊くんです。
やっと最近(7ヶ月)少しずつ1人で遊んでくれるようになってきました!

さっちゃン♡
うちは産まれたときから基本放置してたので←それもどうかと思うけど(笑)
1人で遊べるし、眠くなったら指しゃぶって勝手に寝るし、抱っこ〜って来ないのでめっちゃらくです♡
ぐずったらちょっと抱っこするけどすぐご機嫌〜いつも同じおもちゃだと飽きると思うからたまに違うおもちゃ与えとくと長く遊んでくれたりもしますよ( ˘ω˘ )

カピバラ3兄弟
質問とはずれるかもしれませんが、うちの娘も絶賛後追い、人見知り、構ってちゃんです。まだお座りができないので、支えてなくちゃいけないですし。
イライラする理由は、1人遊びができず、家事がはかどらない事にイライラしてしまうのですか?
それとも、ずっと子どもの相手をするのにイライラしますか?
子どもの相手をするのは苦にならないのであれば家事を放棄しましょう!
1人目ですか?ご主人だけなら、ある程度家事はあきらめて、子ども中心にする方が気持ちは楽かもしれませんよ。
うちは上に3人子どもいます。もう、ある程度大きいのでできないときは、自分でするようにいいます。だから、家事を放棄してチビ中心で生活しています。
チビ中心でできる家事しかしません。で、できるときにまとめてします^_^
コメント