
週6の登園が子供に良くないのか心配です。土日に仕事があり、義両親に頼むのが難しい状況です。愛着障害になるか考えています。転職も考えていますが、子供のことが不安です。どう思いますか。
最近週6登園可哀想とゆうのを見ました。
うちは旦那が出張だったり、私は土日出勤しなければならない仕事をしているので、どうしても土曜日預けることが多くなっています。
月曜日に休ませれば?と私も思ってるんですが、子供達が行きたいと言うので月曜日も行かせて15時半頃には迎えに行きます。
義実家は近くにあるので見てもらえるは見てもらえるけど、義両親も土日の関係ない仕事をしておられるのでなかなか頼みづらいのが現状です。
やっぱり愛着障害になったりしちゃうんでしょうか。
転職は考えてはいるんですが、子供がいるのがネックでなかなか決まらずです。
考え過ぎなのでしょうか。。。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うーん、難しいですよね。
こればっかりは子供次第と言うのもあります。
ただやっぱり幼い時は家族と過ごす時間が多くて損は無いかなと思います。
その生活リズムじゃないと生活できないなら、誰にどう言われようと仕方ないと思います。
でも、その生活リズムを少し見直せるなら子供がママ、パパと来てくれる時だけでも時間を見直すのもありかな、と思います。
私は母がシングルだったので、幼い頃は友人宅に預けられたり、保育園もガッツリでした。
愛着障害まではいかないですが、精神的には強くないのと1人で良くない事をぐるぐると考え込みがちです。
あとは初めて彼氏が出来たときに人に甘えるとこんな心が安心するんだ、と言った感覚を覚えました。
これが幼い頃の影響なのかどうなのかは分かりませんが、周りの友人と比較するに少なからずは影響するのかなと思いました!
ちなみに母とはめちゃくちゃ仲良しですし、母は一緒にいれる時はいっぱい遊んでくれました!

あじさい💠
本人たちが行きたいって言ってるなら、気にしなくて良いんじゃないですか?😊
考え方とかメンタルの強さとか、人それぞれですから同じ様に過ごしても結果はそれぞれですよ。
可哀想かどうかは、お子さんの顔見れば答えが出るんじゃないですか?☺️
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってもらえて気持ちが楽になりました😭
土曜日はいつもお兄ちゃん達と同じクラスで過ごすから上の子は逆に満足そうな顔で帰ってきてます笑- 11時間前

はじめてのママリ🔰
うちの保育園は、週6はダメなので、土曜日預けるなら、翌週平日1日休んで下さいと言われます😥
仕事なら仕方ない部分もありますが、平日振休なら、まだ保育園ですし、休ませても何の問題も無いと思いますよ😄
-
はじめてのママリ🔰
色んな保育園があるんですね!💦
私は逆に土日一緒にいられない分月曜日休んで一緒にいよ?って言っても保育園に行くと振られます😂
GWなどの休みはすごく長い休みなので思いっきり遊んであげようと思います!- 11時間前
はじめてのママリ🔰
私も子供たちとの時間も大切にしたいので頑張って転職活動します😂