※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の役員決め(会長など)はどうやって決めましたか?既にクラスから2…

保育園の役員決め(会長など)はどうやって決めましたか?
既にクラスから2人ずつ決まっていて、今度第一回の集まりで役職決めるそうです。

子供は年中ですが、会長と副会長は挨拶があるので避けたいです。。
2年連続役員やってる人がいるので、その人が会長に立候補したら嬉しいしいいなと願ってます😂あとパパさんもひとり居ました。

あと会は何時間くらい掛かりましたか?

コメント

ミニー

うちは、毎回立候補ややってない人中心に決めてます💡
それでも決まらなければあみだくじです😊
時間は決める時間だけなら10-15分です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。役員にはなったのですが、役職決めは今度の集まりなのでドキドキです💦スムーズに決まることを願ってます笑
    今日副会長やってた人が今年も役員なので会長になってくれるかなと願ってます😂

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

今までに役員をやっている人たちへ、園長先生が声をかけていました!
いろいろな役職を声をかけるのですが、どうしても居なければじゃんけんにする?ってなりましたが無事に決めれましたよ☺️

時間はそれぞれ一言挨拶(役員は初めてか)、役職の大まかな説明、役職決め、年間の行事、連絡先の交換などで1時間でした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。初めての役員なのでドキドキです!去年も副会長してた人が今年も役員なので会長やってくれるといいなと😅1時間ほどだったのですね。スムーズに決まると嬉しいです。やはり一言自己紹介的なのあるんですね😭

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も初めての役員でした!
    緊張しますよね🥹

    私の園では前回副会長した方が会長になりました!

    一言自己紹介ありました笑
    ですが何組かとかの簡単なことだったので言葉を考えずに済みましたよ☺️

    • 7時間前