
カップボードの幅を1800mmにする予定ですが、奥行き450mmで後悔するかどうか知りたいです。実際に使用している方の意見を教えてください。
本当はカップボードもっと長くしたいのですが、キッチンやFIX窓とピッタリ幅を合わせたいのもあり1800mm幅にする予定です💦
カップボードの横にウォータースタンドを置き、ダイニング後ろ側はカップボードと同じくらいの高さ&奥行きのキャビネットを置いたり、もしかしたらデスクを置くかもしれない感じです。
奥行き450の1800だと後悔しますかね😭😭
実際使ってる方どうでしょうか?
一応今持っている家電は入りますが。。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
間取りはこんな感じです🙇🏻♀️

とりあ
うちも同じ幅のカップボードですが、吊戸棚ありでパントリーありです🤔
ゴミ箱用オープンスペースを設けたこともあり、食材等の収納をカップボード内に全て収めるのは無理ですね😱💦
引き出しには食器類と家電、吊戸棚には軽い食器やタッパー、ジップロック、お弁当グッズ、水筒、紙皿等の細かなもの、パントリーにはそれ以外の大物の鍋、食材や調味料ストックを置いてます☺️
奥行きも450で同じですが、特に困ってませんね😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
パントリーは一応1帖ありますが、とりあさんよりも小さそうでしょうか?
吊り戸棚はやはりある方が便利ですよね😭
カップボードに炊飯器を置きたいので蒸気が気になりそうで悩んでいます💦
つけるなら窓もあるので画像のような感じにすると思うのですが🙌🏻- 10時間前
-
とりあ
うちは確か1.5畳ぐらいなので、ママリさんより少し広いぐらいです☺️
吊戸棚、もしなかったらパントリーに置くしかないですが、この距離だとストレスはなさそうですよ😄
ちなみに奥行きを450にした理由ですが、その分キッチンが広くなってリビングダイニングが狭くなるのが嫌だったからです😂
15cmは意外と大きいので💦
あと料理にこだわりがないので、奥行きのあるオーブンとか買う予定がないのもあります🤣- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
全体的にはとりあさんの方が収納にゆとりがありそうなので、やはり吊り戸棚や奥行きなどもう少し検討した方が良さそうですね🥺🙌🏻
私の場合はキッチンの位置は変えたくなく、今通路幅がカップボードのところだと110センチくらいあるので、奥行き550にならできそうかなってところですかね😭
確かに私も奥行きのあるオーブンは買うことなさそうです😂
が、コンセントつけられないタイプのペニンシュラキッチンのようで、カップボードで作業することもあるのかなと思うとやはり奥行きで調整するべきかなとも思ったり…難しいです🥲- 9時間前

はじめてのママリ🔰
1800の650にしました!
横幅は家電置いたらキチキチなので、650にして手前で作業できるスペースを作っておいてよかったです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
奥行き広々ですね😳💡
確かにうちも横幅は家電でいっぱいになると思います💦
手前で作業ができるのいいですね🥹!- 9時間前
コメント