※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月ですが何も喋れません。ママ(意味は無し)、バッ(いないいないば…

1歳1ヶ月ですが何も喋れません。
ママ(意味は無し)、バッ(いないいないばあ)、バ(バナナ)
マンマ(ご飯)くらいしか話しません。
あとは独り言っぽくなにかボソボソと寝る前、寝ぼけている時に言ってます。
バ!以外の言葉(りんごのゴ)を教えても、もじもじ恥ずかしそうにして声が出ません。
理解していて恥ずかしいから言わないのはいいものの
意味がわかっていなかったりしてないか不安です。
1ヶ月下の子は、がおー!と手をつけて言ってて不安しかないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも全然喋らないです。
この時期って本当はもうそんなに喋るのでしょうか…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もまだまだ赤ちゃんだしーとのんびりしてたら
    1ヶ月下の月齢の子が
    いただきますの時手を合わせて【いーます!】とか【めんめ!】とか【がおー!】とか言っててびっくりして…
    この子が早いのかと思ってSNS見たら同じくらいの月齢の子は曖昧ながらも結構意味ある言葉を話しててびっくりして…😭😭😭

    • 1時間前
みぃちゃん

こんばんは😄✨

うちは、その頃は全く喋ってなかったですよ😭💦
今はわんわん、カーカー(カラス)、ブーブ(車)など30語くらい話してます😄2語文もたまに話しますよ〜!1歳5ヶ月頃からすごい話し始めてそこからは毎日毎日、話す言葉が増えてきました✨

もちろん、もっと早くから話してる子もいました💦
でも、遅い子はもっと遅いと思います🥲言葉って話し始めるのにかなり個人差あるみたいですし、もう少し焦らず気長に待ってあげて下さい😭
それに、少しでも話しているみたいですし全然気にしなくて良いと思います😌

3人目のママリ🔰

意味がわかってるかわかってないかの不安であれば、リンゴの絵みせてマッチングして指差ししなくとも「ゴ!」となるかどうかとかですかね🤔

話すかどうかって本当個人差あって…貯めてる子は貯めてから一気にブワァーと話します!
1人目が知的あり自閉症ですが、うちは喃語さえほぼ無かったので…少しでも話してるなら、現時点ではそこまで気にしすぎなくてもいいかなぁとも思います!