※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今日、上の子(5年生)のお友達に厳しい親だねと言われました💦その理由…

今日、上の子(5年生)のお友達に厳しい親だねと言われました💦

その理由が…21時までに寝る、ゲームは時間決まってるなどのことです💦

小学5年生で21時に寝るのは早すぎますか?

一人っ子ではなく…兄弟が4人いるため
下の子(生後3カ月)に合わせる感じで寝てます。
21時前に寝る時もあれば、21時すぎちゃうこともあります。

コメント

あいみ

うちの四年生、普段19時過ぎに寝室に行き、お布団でおしゃべりしたり本読んだりして、20時前に寝ます(笑)
1日私の用意したプリント3枚(裏表で6ページ)の家庭学習をする。とか、色々ルールありますが、厳しいところもあれば甘いところも多いです💦

厳しいって言われたら、そうだよ🙋‍♀️これがうちの普通だよ!で良いと思います😊

多分、ゲーム長くしたり、寝る時間の交渉したいんですかね?
うちの子供の周りも寝る時間遅い子多くて、それには子供も感せずなのですが(たくさん寝たいw)、夕方に遊ぶ時間は他の家の話だして交渉してきますね(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自学もやってるんですね!偉いです!
    学校終わり遊んだりしないですか?

    私の息子も特に厳しいとは思ってないようなのですが、友達に言われると…
    寝る時間早すぎるんじゃない?とかゲームもっとやってもいいの?とかは聞いてきますね💦

    • 2時間前
  • あいみ

    あいみ


    プリントや、英語のワークなど、自主学習を最近は朝に朝学習で終わらせる約束です。

    高学年になると、今まで宿題してから遊びに行くルールがなかなか難しいですよね😓
    うちは一応下校時刻から、1時間後に約束して、それまでにできるだけ終わらせて残りは帰ってきてから!と言っているのですが…何十回も…

    ですが、先週金曜日は、すぐにピンポンきて、我が家でみんなで宿題していました😮‍💨
    今日も友達に押し切られて宿題持って出かけていき、約束した帰宅時間を1時間以上遅れて帰宅…😮‍💨
    携帯で途中連絡あり、最後は我が家の庭でワイワイしていたので安全面では心配ないですが…約束は破ったので追加でプリント6枚渡しときました(笑)

    やることやればYouTubeも割と自由に見ていますし、タブレットでゲームや動画も他の子より多いだろうなと思っています😅
    その分、何かの罰が、〇〇禁止ではなく、〇〇枚プリント追加ねーと学習なので、多い方だと思うので、YouTubeや多少の遊ぶ時間の交渉には応じますね💦

    • 1時間前
✩sea✩

厳しくないです!
うちの上2人も、一番下の子に合わせて、小学校時代は20時には寝室に行ってました!
今も、一番下の子は21時に寝室に行きますよ( ・ᴗ・ )
それが普通だと思っています^^*