※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIKA(25)
お仕事

最初の6ヶ月後だけ有給があってそれ以降はないってことで合ってますか?

最初の6ヶ月後だけ有給があってそれ以降はないってことで合ってますか?

コメント

はな

勤め始めてから6ヶ月は有給なし
6ヶ月経ったら10日でる。
年次なので、次の年次からはまた10日ずつ、ということかなと思います。

  • RIKA(25)

    RIKA(25)

    6ヶ月経ったらって、6ヶ月後じゃないんですか🙄

    • 4月22日
  • はな

    はな

    そうです、6ヶ月後ですよ!
    質問の、「それ以降は」というのがよくわからなかったのですが、
    1年目の分の10日が、6ヶ月後に出る、2年目はまた10日出る、3年目も10日出る、、、ってことだと思います。
    ただ、この表記だけだとよくわかりませんが、会社によっては1年目は半年分だから10日で、2年目以降は1年分だから20日出る、というような会社もあるので、就業規則見るか、質問してみないとそこらへんはっきりしないですね。

    • 4月22日
  • RIKA(25)

    RIKA(25)

    そうなんですね!!私より前にいた人たちは有給ないみたいで、、有給ないってありえないですよね?違法になりますよね。。分かってないだけなのかな

    • 4月22日
  • はな

    はな

    年間0日は違法だと思います。
    会社によっては、元々年末年始やお盆、祝日などが休み設定されてなくて、そこを休ませる代わりに有給消化として処理してる会社もあります…(本来はそれもダメですけど、会社の指定ではなく従業員の希望日だと処理されてるのかも)

    • 4月22日
  • RIKA(25)

    RIKA(25)

    あーそれかもしれないですね、、。指定有給日ってやつがあります。。

    • 4月22日