
子供の宿題を教える際にイライラが止まらず、感情を抑えるのが辛い状況について悩んでいます。
子供の宿題を教える時のイライラが止まりません…
何度も一呼吸置いてるんですが、それを何度も何度も…
そのうち一呼吸もおけなくなりすぐ沸点に達してしまいます。もお辛いです。
こっちは怒らない様に、イライラしない様に抑えてるのにそんなの構わず子供もイライラ。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

しょりー
一緒です😭
今日はPMSもあるのかイライラしすぎたので「もう間違えてもいいから自分のやりたいようにやんな。わかんなかったら先生に聞きな。ママもう怒りたくないから。」と息子に任せて家事してました😅
なんだかんだ1人で終わらせてたので、ちらっとチェックしてたらチラホラ適当にやってるところがありましたが、もう先生に見てもらってバツされて直してきたらいいやーって思ってます。

ママリ
わかります、わかります。
いつもケンカします笑
でもある時、
自分はこの年齢のときどうだったかな?苦手だったかな?とか考えるようになったら、
私も苦手だった。じゃあ、できなくてもわからなくても仕方ないから
今はわからなくてもいいよ!いつかわかるようになるから、って言うか、、
じゃあもうママは口出ししませんー。
お風呂入ってきますー。
って逃げます笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
イライラしちゃうなら怒る前に、逃げた方が良いですね。
あとうちも上が7歳と下が2歳で同じで嬉しかったです☺️
下の子いると宿題も大変じゃないですか?
毎日宿題もあるけど頑張りましょう😭- 4月23日
-
ママリ
逃げるがカチです笑
逃げるとママが怒った!と思ってぶつぶつ言いながらもやってます笑
えー!一緒ですか!わかります✨嬉しいです☺️
もう下の子はテレビとお菓子で放置です笑
うち宿題に1時間くらいかかるので😰- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
逃げた=ママ怒ってると認識して頑張って自分でやってもらった方がお互い良さそうですね笑
やはり放置になっちゃいますよね😭うちもかなりマイペースなので下の子はYouTubeに頼りっぱなしで…短時間で切り上げたいけど宿題が終わるまで見ることになるのも罪悪感で…
かといって下の子構ってると宿題わからない!と言われて。もう1人大人が欲しいです😥- 4月23日
-
ママリ
ぜひやってみてください笑
喧嘩疲れるから逃げましょ!笑
わかりますー。
だからもうテレビ何時間見てるの!?ってくらい観せちゃってます😓💦
どっちかを優先するにはどっちかを犠牲にしなきゃですもんね😱
仲間がいるから大丈夫!と思って今日からまた頑張りましょう🙌- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
嬉しいです🥺
お互い頑張りましょう!!- 4月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
怒りたくないから先に逃げる。その方が利口ですね。
間違えたところは自分の責任ですよね。
結局昨日は私も子供に任せたら結果ちゃんと全部やり終わってました。最初からそのペースでやってくれー😂と思いましたが(笑)
毎日のことですが頑張りましょう