

もな💅🏻
嫌なものは嫌だとはっきり伝えるしかないです、、!

もも
Twitterやママリで義両親との同居を後悔されている方をよくお見かけします。旦那様に目を通していただけたら分かると思います。

はじめてのママリ🔰
今、お住まいの家に?!😱
話を切り出される前に、どの部屋にも動かしづらい家具などを置いてしまって「義家族が住むスペースはない」って感じにしてはいかがですか…😅
-
はじめてのママリ🔰
そうです!今住んでる家にです。
2階に3部屋ありますが一部屋は私たちの寝る部屋、もう一部屋は子どもが使う予定の部屋で一部屋狭いところが空いてますがクローゼットは私の服がかかってます!
義家族も少し図々しいですよね。
多々お世話にはなってるけど同居となるとストレスしか溜まらなそうで💦- 2時間前

🥖あげぱんたべたい🥖
義実家同居経験者です🙋♀️
絶対やめた方がいいですよ!!
揉め事発生するし旦那は甘えて何もしなくなります💦
同居するくらいなら離婚する!っていうくらいの勢いで言ってやりましょ!

ママリ
勝手に?😳 無理を突き通すしかないです💦
少なからず、今の関係性は崩れ、お互い生活のリズム、ペースが崩れ、ストレスでしかない···お互いあら捜しする生活で、どちらかが出て行くハメになる···
私が出て行くようになってもいいの?と旦那さんに聞いてもいいと思います🥲
義両親、旦那さんが、それでは同居は無理···と思うくらいの条件を突きつけてやればいんです😅
じゃうちの両親も呼ぼうかな?🙄とか😅
生活費月〇〇十万円入れてもらって🙄とか😅
はじめてのママリさん達の生活のリズム、ペースに絶対合わせてもらう···などw😅
義両親が同居する話に乗ってくるような親は、私はクズだと思っているので、相手に有利にさせない為に、約束事が守れないなら出て行ってもらうなど、相手が有利にならない、無理な条件を突きつけてやるといいですよ😅
どうせ家政婦扱い、自分達(義両親)のペース、リズムて生活し、生活費も楽にしようとする甘い考えだから、同居なんて話が持ち上がるんです😇
親と住むって、朝起きた時点から、生活のリズムが違うので、こっちがまだ寝てるのに、相手は早くから起きて、ドタバタしたり😇
少しでも朝ゆっくりしているもんなら、「いつまで寝てるの?」扱いだろうし😇
朝から地獄でしかないし、私なら「一緒に同居してもいいよと言ってくれるあたらい人探したら😇まっいないと思うけど😇」と言ってもいいくらいです😅
私は実際、旦那が義母の味方になった発言された時「私ではダメだから、お義母さんと上手くやっていけそうなお嫁さん見つけた方がいんじゃない😇まっ嫁の味方にもなってくれないあのお義母さんでは無理だと思うけど😇」と言ってやりましたが😅
そのくらい拒否して良いと思います🥲
コメント