

とも
園の方針によりますね。
保育園でも厳しいとこもあれば、幼稚園でも緩いところもあります!

はじめてのママリ🔰
園によると思います!
うちの園だと入園時は半分くらいオムツの子でした🤔
のびのび園でルールはそんなに厳しくない感じです。
・登降園時にカバンはきちんと自分で持ちましょう(でも年少さんは特に抱っこで登園する子もいるしそこまで厳しくない)
・自分でできることは自分でやりましょう
これぐらいかな?
あとは園生活で徐々に色々出来るようになっていきました。

はじめてのママリ🔰
保育園は0.1.2とかで入る子が多い事もありそこである程度家と連携取りつつ練習し上がるのでオムツがはずれる子が多いかなと…
幼稚園でも働きましたが、オムツで入園してくる子も多かったです!ただ、自宅保育のうちにトイトレ完了する保護者の方も多いので半々くらいでした☺️

はじめてのママリ🔰
うちは幼稚園入ってからおむつ外れましたよ!クラスの1/3はそんなかんじだったようです!先生様々です!

はじめてのママリ🔰
今年度から幼稚園に入園させました🌸
オムツは全く取れてない状態で入園しました!逆に園から「オムツ取れないと幼稚園行けないよ!とかは言わないでね💦」と言ってくれるほど厳しくなかったです☺️
お箸も使えず通い始めましたが、通い始めて2週目でなんとなぁく家でも使えるようになりましたよ🎶
園にもよると思いますが、娘が通ってる園は「めんどくさいなぁ」「厳しいなぁ」と感じる事は今のところないです🥰

はじめてのママリ🔰
トイトレについては入園する年齢が違うからだと思います。

ミルクティ👩🍼
幼稚園は、勉強なども教えてくれるので、しっかりしているイメージです🥹
保育園は、文字通り保育をメインにしてるイメージです😅
幼稚園はトイレが出来ていないとダメな事が多かったりします…🥲
うちは、こども園の幼稚園なので、トイトレが済んでいなくても何も言われたりはしません🥹

ママリ
園によりますが、根本的に幼稚園は学校と同じ教育施設、保育園は子供の保育を行う福祉施設の括りになるので、幼稚園の方が教育色は強くなるかなと思います💡
でも今はホント園によりますね!

はじめてのままり
場所によりけりだと思いますよ 。
2人とも 、こども園の保育部ですが上の子は1歳8ヶ月からオムツ取れていてパンツ生活してます 。2歳児クラスになってから入園してきた子は取れてない子多いですが元々いた子は皆取れている状態です 。勉強なども0歳児クラスから英語の先生が外部から来てくれて授業受けてますし 、クレヨンを使って毎日1ページ落書きをする時間があります 。

はじめてのママリ🔰
園によります!
のびのび系選んだので保育園より厳しいとは思わなかったです。
ただ夏までにオムツ取れないとプール入れなかったりするので頑張って取りましょうみたいな感じで園でもトイレ連れて行ってくれます。
身の回りの事を自分でやる様になるのでそこは保育園よりは子供が自分でする事も多いかも?
うちの子、あまり喋れない、身の回りの事たまりできない(靴の脱ぎ履きはできる)オムツとれてないで入園したけど何とかなりました😂
コメント