※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
027
子育て・グッズ

皆さん、初めての揚げ物や加工肉(ウィンナー、ハム等)はなにをどのくら…

皆さん、初めての揚げ物や加工肉(ウィンナー、ハム等)はなにをどのくらいの量、食べさせましたか?🙇‍♂️


1歳1ヶ月の子なんですが、食べるのが大好きなようで保育園からそろそろ完了食へ移行していきましょうと言われました。

それに伴い、加工肉(ウィンナーやハム)、マヨネーズ(卵使用)や揚げ物を家で食べさせて欲しいとのこと、、

保育園には生後6ヶ月から通っており、先生方には離乳食初期の頃から見て頂いてます。

息子の離乳食に関してあまり強いこだわり等はないのですが、揚げ物や加工肉はまだ早いのでは、、と戸惑っております。(大体、2歳前後頃からかなぁ、とぼんやり考えておりました。)

保育園で食べさせる前に家で食べられるかの確認なんだと思いますが、皆さんならどういった物をどのくらい食べさせますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ウインナー大好きで毎日食べようとするので添加物入ってないもの選んでましたよー!
上げたのは1歳半ぐらいでした😁

ママリ

私もほんとはあげたくなかったのですが保育園で出るということで諦めて?アレルギーチェックの分量だけあげることにしました😅
ざっくり離乳食用の小さいスプーンで3さじにも満たない量をあげました!
加工肉は塩分高いので保育園でもそんなにたくさんあげないと思うので、必ず無塩せきのものを選んでピーマンと炒めたりしてあげました!
揚げ物はまだフライドポテトしかあげてませんがこれも本当に少量だけあげてます!
マヨネーズ(卵使用)はまだあげてないのですが私なら少量サラダに和えますかね?
アレルギーチェックできたら、保育園で食べてくる分だけにして家ではあまりあげない方向でいくつもりです☺️

ママリ

皮なしウィニーをジャーマンポテトに入れたのが初めてだった気がします!
保育園の食材チェックリストにあったので1歳半前には食べさせてました💡

揚げ物は1歳2か月のときに行ったディズニーのお子様メニューでから揚げが入っていたのでそれが初めてでした☺️