

はじめてのママリ🔰
5:40 夫…起床→朝食&弁当
私…起床→身支度
6:00 1年生起床→身支度
6:15 幼稚園児起床→身支度
6:30頃 朝食
7:10 家族みんな出勤&登校、登園
夫が朝食作ってる間に、子どもらの身支度は私が手伝う感じです。
朝は戦いですね!
早起きしてもらうために
夜は8:30に布団イン→読み聞かせ→9:00頃、完全に寝入る…が、理想(笑)
できない日がほとんどー(T_T)
子どもらは夜も元気元気…
親は…😫

ひみ
私は7時に家を出るので、1時間遅く考えていただけたら🙏
朝5時 親起床
私→朝食と弁当作り
夫→自分の準備
朝5時半 子ども起床
夫→子どものトイレや洗顔
5時45分頃~子ども朝食
夫→子どもに食べさせる
6時頃~親も朝食食べ始める
2人で子どもに食べさせながら
6時15分頃 子ども歯磨き、着替え
私が子どものお世話
夫は皿洗い
6時半~私自分の準備
子どもたちはテレビ
7時前頃に家を出ます
復帰時の子どもは3歳半と1歳半でした
今でも流れはかわりません💡
参考になりましたら😊
コメント