

みかん
なんか毎月、その月齢に合ったおもちゃと保護者向けの冊子があった記憶です!
3ヶ月から、小1までやりました😆

りん
0歳からやってます☺️毎月絵本とおもちゃと親向けの冊子が届きます。
0歳の時は月齢に応じた知育玩具的なおもちゃが多かったです。
1歳児は遊びながら語彙を増やすおもちゃや、歯磨きの絵本など届いてます。
そしてなぜか市販の知育玩具より食いつきも良く、飽きもせず、0歳児の時の玩具もまだまだ現役です✌️

はじめてのママリ🔰
いろんなジャンルの能力を幅広く伸ばせそうな知育おもちゃや絵本が月毎に届きます。
1歳代は色や形の認識とか手指の感覚を刺激するようなものがメインですが、2歳以降は歯みがきやトイトレなど生活習慣に関するもの、またお友達との関わり方や公共の場での振る舞い方などソーシャルスキルに関する内容も増えていきます。
絵本を一緒に読んでいて、大人も「こういうふうに声かけすればわかりやすいんだな」と勉強になる内容も多く、個人的にはソーシャルスキルに関するお話がとても助かりました。
コメント