※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

そんなことでと思われると思うのですが‥同じ色の靴で子供同士が?先生が?…

そんなことでと思われると思うのですが‥

同じ色の靴で子供同士が?先生が?
靴箱に入れ間違えたのか、履き間違えたのか
わからないんですが、お友達のを履いて帰ってきてたみたいで、先生に"(子供の名前)くんが昨日間違えてお友達の靴を履いていったみたいで"と言われたんです。
昨日は違う色の靴を履いていたので、
先週その靴を間違えて履いて帰りました。

なのでお友達のお家に子供の靴があり、私の家にお友達の靴がありました。

自分の靴を入れる場所はずっと同じで
自分で靴を戻すので、どう間違えたのかはわからないですけど
先生の言い方に少し、ん?と思ってしまいました
今年入られた先生なのでまだ不慣れなのはわかります‥

どうしたら靴を間違えるのでしょうか…
先生が戻したのかな?とも考えたのですが…
たまにあるんですかね?👀

コメント

はじめてのママリ

何歳の子ですかね?保育士してましたが、子どもって靴に限らずよく見ず結構適当に片付けたり、自分のではないものが自分の場所にあってもその場所にあるものは自分のものと思い込んでるので気にせず使っちゃったりとかあります。
隣の子のが自分のところにはみ出しちゃってるとか1段間違えちゃってるとか…💦
もちろん保護者さんに引き渡す時までに気づけなかったのは園側の過失ですが、靴の間違いは正直あるあるです。

deleted user

難しいですね💦

人間ですから、本当に何かあって息子くんが間違えてしまったかもしれない、お友達が間違えてしまったが先生には違うように見えたかもしれない…など。

言ってしまえば先生も人間ですから、自分もミスするだろうし、それを勘違いしていて子供同士で間違えてるわーと思ったかもしれない。

でも今となっては、どういったことがあって、こうなったのか?なんて分かんないですよね(>_<)

もし園に伝えるとしたら、誰かのせいにするのではなく、ミステイクが起きたとやんわり伝えて欲しい!ですよね。どういったことが起きたのか?どうしてそうなったのか?をこちらが気になって聞いたら答える!にしてほしいですよね。

ママリン

うちは靴間違えられたことありますよ。帰る時に靴なくて、同じのあったから間違えて帰ったのかなと。
その時はたまたま砂場遊び用のサンダル持って行ってたのでそれで帰ったけど、別の時に小さいクラスの子間違われて靴なくて、抱っこで帰ってました😅
結構あるあると思います。入れ間違ったり、ちゃんと置いてるのに一緒のだと思い込みで持って行っちゃったり。

(๑•ω•๑)✧

娘のところは子ども自身が戻したり先生が戻したりなので、割と間違ってたりしますよ🤔なんならちゃんと仕舞えていたのにその後子どもが入れ替えちゃったり…
被りにくい物を選んだり、分かりやすいところに大きく名前付けるしかないと思います🤔