
父親が癌で余命が短く、辛い日々を過ごしています。どうすればこの悲しさを乗り越えられるでしょうか。最後に何をしてあげるのが良いのでしょうか。
父親に癌がみつかり3ヶ月で病気が進んでしまい、残された時間は後数日となってしまいました。
父は入院先で毎日無念で泣いてます。60代、まだまだ生きたかったと。日に日にち弱っていく父親をみてます。今はほとんど眠ってます。
私も悲しくて悲しくて、父の前では気丈に振る舞いますが夜になると寝れなくて色々考えしまい辛い毎日を送ってます。
どうすればこの悲しさと辛さから乗り越えれますか。
私ももっと父には平均寿命ぐらいまで生きてほしかったです。そんなこと本人の前では悲しくて言えず、私も何十年かしたら死ぬから!そっちいくかは!と言いました。
そして、最後まで何をしてあげるのが1番でしょうか。
仕事もあり、なかなか毎日はお見舞いにはいけませんが、残された時間、出来るだけ顔を出そうとは思ってます。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ママリ
とてもお辛い状況ですね…
私も6年前に父を癌で亡くしました。
父は当時まだ61歳で何でこんなに若くして亡くなってしまうんだろう?とほんとに辛かったです。
私は今でも父にちゃんと感謝の言葉を伝えられなかったことを後悔しています。当時はそういう言葉を言うと本当にお別れだということを自覚してしまうようで普段通り接してしまっていましたが、今思えばもっとありがとうと伝えておけばよかったと思います。
今でも父のことは思い出しますが、悲しさを和らげてくれたのは時間ぐすりだったと思います。
すぐには乗り越えられないことだと思いますが、無理せず周囲の方と支え合ってお過ごしください。

3kids
大好きな母を亡くして一年経ちました。
弱っていく親の姿見るのは本当に辛いですよね。
今はとにかく時間のある時は側にいてあげてください。
私は実家とは飛行機の距離で…
最後に会えたのも亡くなる1ヶ月前でした。
まさか亡くなってしまうとは考えもしてなくて病院からも良くなってると聞いた次の日でした。
抗がん剤の副作用に勝てませんでした。
もっと会いに行けば良かった、もっと触れておけば良かったと後悔しています。
どうか、少しでも悔いのないよう過ごせますように。

はじめてのママリ🔰
あと数日くらいしか時間が残されていないのであれば仕事を休んで付き添う方が後悔は少ないと思いますよ。
お父さんの希望をとにかく叶えてあげるのが良いです。
お話しするのが大変なようであればお父さんの好きな音楽を流してみるとか、お父さんのお友達に連絡を取るとか、とにかくお父さんの希望を第一に叶えられるように考えて行動すると悔いは少なく済むと思います。
今大部屋なら個室に移った方が良いです。
後で後悔しても遅いですから、今出来ることをするのが1番良いですよ。
悲しみや辛さは時間が経てば和らいできます。
大事な人であればあるほど気丈に振る舞わずに、しっかり別れを惜しんだ方が良いです。
コメント