※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子を育てることに不安を感じ、怒ってしまう自分に苦しんでいます。リセット方法が分からず、消えたい気持ちが続いています。

私が育てることによって、息子の人生をダメにしてしまうような気がします。消えていなくなりたいです。

小2息子に今日も怒鳴りました。ヒステリックに怒りました。積み重ねは毎日沢山あるのですが、宿題とってーと偉そうに言われてプチンとなりました。
召使いじゃない、命令しないで、自分で取りなさい、毎日同じこと言ってる、と。ヒステリックにギャンギャン起こりました。目の前にあった上着を床に投げつけました。
息子のいいところに目を向けられず、悪いところばかり指摘してしまいます。

死にたい消えたい、でも子供が悲しんでしまうから死ねない、いっそ子供と一緒に、でもそんなことはできない、でも消えたい、のループです。
消える以外にリセットする方法がわかりません。

コメント

まろん

毎日お疲れ様です。
2年生なら自分のことは自分でさせます。もし宿題や明日の準備をせずに困るのは自分なので、たまには突き放してもいいと思いますよ🥲

ふう

うちはまだ年長ですが、わかります。。
でも最近、ものすごい穏やかそうなママが子どもにブチギレてるのを目撃しして、安心しました。
結局みんな同じなのかな、と思うとやっていける気がしました。
ママも人間ですもの。
それで良いと私は思います!!

るんこ

ママリさんの小さい頃は、親御さんにどのように育てられましたか??私は、叩かれ、暴言を吐かれていて…絶対に親みたいにならたいと思ったんですが💦なかなか息子に優しく出来ないときがあります。
ヒステリックに起こってしまうこともあります。なんでなんでしょうね(´;ω;`)
ママリさん自身に余裕がなかったりしますか?疲れていたり…。
私も〇ねないけど消えたいな〜と思いました。自分が消えても息子の人生は進んでいくし…子どもは生きたいかもしれないので道連れはできないですしね。
私もですが、ママリさん自身が気の抜き方や…流すことが難しくて全て真面目に捉えてしまうんですよね。きっと。
してしまったことは消せませんが…人間同士なのできちんと謝って気持ちを伝えることはできます!命令されたら嫌な気持ちになるの分かります。同じ口調で偉そうに息子さんに話しかけてみて「この話し方どう?」と聞いてみてもいいかもしれません!
リセットしようと思った時からリセットできます!とても辛くてどん底でもママリさんも息子さんも生きている!
紙に言われたらやなことをお互い書き出してみてもいいかもしれませんね!毎日本当にお疲れ様です。

はじめてのママリ🔰

まず、自分も大切にする時間を確保するべきだと思います。
自分をもっと大切に。
それだけで、お子さんに優しく変われると思います。
投稿者さんは悪くない。
今、環境や、周りの人など辛い状況だったりしませんか?
無理しないで下さい。
消えなくていい。
死ななくていい。
自分に優しくしましょう。
自分を癒して、休憩して下さい。
もう限界だったんだと思います。
気づいたときがチャンスです。
これからまだ変えられますよ。
大丈夫。