※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆったん
子育て・グッズ

小学生の娘が友達になりたいと声をかけたが、断られて悲しんで帰ってきました。無理だと言われることはあるのでしょうか。

小学生になったばかりで友達もできて楽しく通っているんですが今日掃除が一緒の女の子に友達になろうって声かけたところ無理だよと言われてしまって悲しいと落ち込んで帰ってきました。娘が何かしたのかわかりませんが無理だよって言われることあるんですかね、、

コメント

さらい

あるみたいです
そして深い意味はないというか。

娘はいったことあるみたいです、

  • さらい

    さらい

    友達を増やしたくないからだそうで、遊びたいときに、遊びたい人と遊べないからと。

    • 3時間前
  • ゆったん

    ゆったん

    そうなのですね、、
    いろんな理由があるんですね💦
    まだ一年生になったばかりだったので少し驚きました、、

    • 2時間前
  • さらい

    さらい

    悲しいけどこういうのは、気にすることはないと思います

    • 2時間前
はじめてのママリ

あまり気にしなくてもいいと思います😅💦
その時の気分かもしれませんし…自分の子がそう言ってきたらじゃあ他の子に声掛けてみなと言い気にしないように言います。

  • ゆったん

    ゆったん

    嫌われるようなことしたのかなと不安になってしまいました、、
    そうですよね、気分もありますよね😂
    なかなか声かけられなくて唯一自分から声かけたのがその子だったらしいのでまた声かけるが怖くなったみたいです、、💦笑

    • 2時間前
ままり

それは悲しかったですね。ただ"友達になろう"っていうのを違うふうに捉えた可能性はないでしょうか。一年生ってまだ会話がちぐはぐになることもありますし💦

例えば"友達になろう"という言葉を"一緒に遊ぼう"と捉えたとして、掃除の時間に言われたとしたらそれは"無理"ってなるのかなと💧

  • ゆったん

    ゆったん

    たしかにちがはぐになることありますよね、、
    そういう感じだったらいいんですけど、、😂💦
    一年生になってそんな日も経ってないので嫌われるようなこともできないと思うんですが不安になってしまって、、

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

いきなり友だちになろう。は、怖いです…😥私なら。
その子にとって、友達って自然と仲良くしてるうちに友達になる。って感覚なのでは?
だから、落ち込むよりも、普通に仲良くしていく。同じ時間を過ごす。そういうのを大切にしてる子もいるのかな?と思いました。
一意見です。