※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁちゃん
その他の疑問

他人の子供に自分をどう呼ばれるか悩んでいます。適切な呼び方についてアドバイスをいただけますか。

他人の子供に対して、ママ自身のことはなんと呼んでいますか⁇
(◯◯くん/ちゃんママ以外で知りたいです🙏🏻)

例えば、自分自身に物を渡して欲しい時に「お姉さんにちょうだい」「おばちゃんにちょうだい」などの表現があると思いますが、”お姉さん””おばちゃん”に当たる部分をなんと表現しているか知りたいです🙌🏻

最近子供が集まるところに参加することが増え、知らない子供と関わることも増えました。

お友達という感じではないので”◯◯ママ”というのも違う気がする(相手の子は自分の子供の名前を認識していない年齢や関係性のため)し、20代半ばでお姉さんもおばさんも当てはまらない気がするし、”私”と言っても小さい子には伝わらない気もするし…
と、悩み答えが出ない状況です🥹

ご助言いただけると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

仲良い友人の子供たちでも
クラスのお友達でも
21の頃からずっとおばさんにしています!
お姉さんって自分で言えなくて🤣

  • なぁちゃん

    なぁちゃん


    コメントありがとうございます✨

    21で一人称おばさんですか⁉︎😳
    子供から見たら大人の年の差なんて分からないですもんね😂

    他の保護者の方からつっこまれたりしたことないですか⁇🥹

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

「わたし」か「おばちゃん」
って言ってます☺️

  • なぁちゃん

    なぁちゃん


    コメントありがとうございます✨

    「わたし」で不便に思ったことないですか⁇

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人称問題に関わらず、小さい子って言葉伝わりにくいので、「わたし」という言葉だけとりわけ不便だなーっと意識したことないです🤣

    多分言葉が理解できないような小さい子は、そこまで一人称を気にして無いと思います!笑
    何となくその時の状況と聞いたことある言葉と身振り手振り(?)などを総合的に(?)に捉えて、理解してる気がします☺️

    • 5時間前
ママリン

おばちゃんです。。笑

私でも全然良いと思いますけどね〜!
小さい子に伝わるとかそこまで深く考えなくて良いんじゃ無いですかね😅
小さい子との会話なんてなんとなくニュアンスが伝わってればOKだと思います。。

  • なぁちゃん

    なぁちゃん


    コメントありがとうございます✨

    たしかに、聞いている子供は一人称まで細かく気にしてないですかね⁇笑笑

    子供とのやりとりを聞いている保護者のこととか余計なことまで考えてしまい悩んでいるところでした😅

    • 5時間前
  • ママリン

    ママリン

    仲良しグループで一番若いママ友が、率先して自分の事を「おばちゃん」って言ってたのがきっかけで、こんな若い方が自分の事おばちゃんって言ってるのに私が恥ずかしがってる場合じゃないなーって吹っ切ったのが始まりでしたよ!笑
    その後、みんな続けとばかりにおばちゃんって自分の事言うようになってました😊

    別に若い方が言ってても嫌な気持ちにならないですし、そこまで気にする事もないかなって思いますよ〜!と、本物のおばちゃんは思います笑

    • 5時間前
N

わたし ですね!!笑
私は27なのでおばさんの部類?なのかもしれませんが、小2の子がいる親としては若い方なのでそれで自分の事おばちゃんと話してたら他の親御さんに(もっと上の私たちはもっとおばちゃんってことか!)とか思われないかな?とか変な不安もあり、、でも流石にお姉さんとは自分で言えないしでおばちゃんお姉さんは使えないです笑

  • なぁちゃん

    なぁちゃん


    コメントありがとうございます✨

    まさに同じことを考えていました🥹
    1番年下ではないだろうし「お姉さん」ってほど若くもないけど、年上であろう方の方が多い中で「おばさん」って使ったら快く思わない人もいるだろうな〜…と!
    本当におっしゃる通りです😳

    「わたし」で不便に思ったことはないですか⁇

    • 5時間前
  • N

    N

    ですよね!!
    難しいですよね😭
    でも不便に感じた事はないですよ✨

    • 4時間前