
生後2ヶ月の赤ちゃんが昼間ずっと機嫌が悪く、夜はお風呂とミルクでよく寝るが、朝から夜まで泣いている状況について悩んでいます。赤ちゃんが眠いのか、寝かせてもすぐに目覚めて泣くため、家事ができずに困っています。
生後2ヶ月、昼間から夜寝るまでずっと機嫌悪いです。
夜は、お風呂▶︎スワドル着せて▶︎ミルクでよく寝てくれます。
4時間〜5時間くらいです。
でも朝9時頃起きてから20分くらいは機嫌いいのでこの間に家事終わらせよう!と思って
待ってて貰うんですが
その後から夜までずっと機嫌悪くなります。
どうしたらいいですか?
それとも2ヶ月ってこんな感じでしょうか。
眠いから泣いてるんだと思いますが、寝かせてやっと寝たから布団に置くとすぐ目覚めて泣きます。
私も横になりたい…一日中座って立っての繰り返しで腰痛いです😢
- わむ(生後2ヶ月)
コメント

ママリ
毎日育児お疲れ様です😌
自分も横になったり少し寝たりしたい時に出来ないといらいらしちゃいますよね…
同じく2ヶ月の男の子がいます。
我が家も夜や天気が悪い日はよく寝てくれるもの日中はわりと起きてて、機嫌良かったり泣いたりの繰り返しです😅
ただ、外に散歩しに行くとそのまま寝てくれたりするので、立って座っての繰り返しでしんどー!となったら自分の気分転換も兼ねて散歩いってます!

はじめてのママリ🔰
毎日の育児お疲れ様です😌
普通がどんなもんかは分からないのですが、うちは上の子も下の子も、2か月頃は機嫌悪かったです。特に上の子がほんとにずーっと泣いてました。
下の子は上の子の教訓を生かして、抱っこ紐(スリング)をたくさん使いました🤣
家でも泣き止んでほしいときはスリングに入れまくってました。抱っこ紐に入れるとだんだん落ち着いて寝てくれましたよ。それでもダメなときは、散歩に行ったりドライブしたりしてました☺️💦
-
わむ
ありがとうございます😢
抱っこ紐活用してみます🥲
機嫌いい時間増えたの何ヶ月頃ですか?- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちはエルゴとコニーがあったので、低月齢のうちはコニーを使いまくりました😌
上の子は、機嫌悪すぎて昼寝しなかったです🥲10か月くらいで少しお昼寝するようになって、お昼寝直後は機嫌いいかも...ってときがあった記憶です😌
下の子は泣いたら即抱っこ紐に入れてたので、いつから機嫌よく過ごせるようになったかは謎です💦すみません💦
ただ、寝返りの時期は床によく転がしてて、結構泣かずに床にいたので、少なくともその頃(6か月前後)は機嫌いい時間がありましたよ♡今は後追いが始まって泣かれることが増えましたが、抱っこすれば泣き止むし落ち着けは床に転がしても遊び出すので、一日中泣いてるってことは無いです☺️♡
参考になれば!- 5時間前
-
わむ
コニー使いやすそうでいいですね!
検討してみます!
赤ちゃんもできることが増えれば機嫌よく過ごしてくれる時間増えますよね💦
2ヶ月頃はとく何もできないですし、泣くしかないですよね😭
抱っこ紐使って少しでも楽します!!- 5時間前

こまるみさん🐈
毎日お疲れ様です。
うちの子2人とも、そのくらいの月齢のときぐずってどうしようもない日がありました💦
授乳で寝落ちしなくなってきて背中スイッチも発動するし、置いては泣く、、腰痛いですよね💦
そんな日は諦めて抱っこ紐に入れてました。んで、私は立ったままアマプラでアニメ観る!
でも、昨日はあんなに機嫌ワルワルベビーだったのに今日はよく寝るわ〜って日もあるんですよね。そんなボーナスデーには家事せずに一緒に寝てました!笑
-
わむ
やっぱりこのぐらいの月齢はぐずったりしやすいんですね💦
よく寝てくれる時に家事しよ!ってなってたので、一緒に寝れれば自分も少し楽になりますよね!そうしてみます!
ちなみに何ヶ月くらいから機嫌いい時増えましたか??- 5時間前
-
こまるみさん🐈
だいたい8〜9ヶ月頃だと思います!お座りできて、ズリバイで好きなおもちゃを取りに行けるようになってからはご機嫌モードも多くなってきたと思います。
でもその頃になると後追いが始まるので、近くにいれば大丈夫だけどちょっと立ち上がっただけでも泣き出しますね笑- 3時間前
-
こまるみさん🐈
追加でごめんなさい💦
生後2ヶ月だとまだ寝返りもしない時期だったのでベビーマッサージよくしてました!
無印のホホバオイル買ってきて、赤ちゃんテカテカにさせながらマッサージ。赤ちゃんのすべすべお肌を撫でているだけで癒されます😊
マッサージ後は赤ちゃんもいい感じに疲れるのかよく眠ることが多かったです!- 3時間前
-
わむ
ベビーマッサージ!そういうのもあるんですね!調べてみます😭💕︎
ありがとうございました🙇♀️,,- 3時間前

しぃ
全く同じです笑
朝の数分だけ機嫌よくニコニコしてお喋りしてくれますが、そのタイム終わったらずっと機嫌悪いですし寝かせてもすぐ起きます😂
添い寝したら寝てくれるし私も一緒に横になれるので最近はずっと添い寝してます!家事はほとんどできませんが😂
-
わむ
本当にそうです😢
お喋りしてるところとかちゃんと見たいんですけど、やらなきゃ行けないこと今しかできない!ってなっちゃって放置しちゃってます…😅
添い寝で寝てくれたらいいんですけど、うちの子寝てくれなくて…
添い寝だと一緒に横になれるから私もそれがいいんですが(笑)
おしゃぶりに頼っちゃってます💦- 5時間前
-
しぃ
私も機嫌いいときに洗濯して上の子の学校の準備させてとかであんまり見てないです🤣今の時期の可愛さ堪能したいですけどね😂
ただ添い寝してもうちの子も寝てくれず文句タラタラ言います笑
抱っこでユラユラして寝てから一緒にゴロンです🫠笑
おしゃぶりあんまり好きじゃなくてめっちゃ嫌な顔して泣くんですよね🥲抑えてたら仕方ねぇって感じで吸ってくれるんですけど笑- 4時間前

ママリ
下の子が本当グズグズやろうで、2ヶ月なんて寝てる時以外ほんと泣いてた記憶しかないです。
9ヶ月あたりから自分で動けるようになって、睡眠のリズムもできてきて機嫌のいい時間も増えました!
本当辛いですよね。
ミルクも飲んでるのにこんなにグズグズ泣いてるの自分の子だけじゃないかと思ってました
ママリ
あとはビニール袋のカサカサ音で落ち着くことが多いので抱っこしながらカサカサ鳴らしたりしてます☺️
わむ
そうなんですね(>_<)
このぐらいの月齢で同じような方がいて安心しました。
散歩行って気分転換します!
わむ
ちなみに、機嫌いい時間増えたのって何ヶ月くらいでしたか??