
【夫の愚痴です】4月から保育園が始まりました。6時に夫が私の実家に子…
【夫の愚痴です】
4月から保育園が始まりました。
4時半前に起きて家事と身支度を終わらせ、5時に子供を起こしたら子供のお世話スタート。
6時に夫が私の実家に子供を預けに行き、その間私は掃除機をかけたり掃除機をかけて仕事へ。
帰宅したら荷物を置いてすぐ車で保育園にお迎え。
帰ってきてご飯を食べさせ夫が帰ってきたらお風呂に入れてもらいその間にパジャマやおむつ、次の日の保育園の準備。
子供がお風呂をあがったら保湿して少しのんびり過ごしてベッドへ。
自分たちの夜ご飯を食べたらそのまますぐ翌日の夕飯作りや子供のご飯の作り置き。
終わったらお風呂に入って次の日の自分の仕事の準備や保育園の準備の再確認しやることがなくなったら寝る。
というサイクルで生活してました。
座る時間なんてほぼないし自分の好きなことをできる時間もなくて正直大変でしたが頑張っていたというかやるしかないという感じでした。
それなのに夫は暇さえあれば動画を観てるし朝子供のことで忙しい時もタバコを吸っててその時間があるのに「朝忙しい、時間がない」と言ったり。
私からしたらタバコ吸うその5分があればいくらかできることあるんじゃない?と思います。
しかし復帰1週間ちょっとで切迫流産のため自宅安静になりました。
私の実家が近いため頼れるのですが、自分でできることをやらずに実家に頼ろうとするその姿勢に腹が立ちます。
両親も頼ってねって感じなのですが流石に申し訳ないです。
まず自分でやれることはやろうよって思います。
自宅安静と言われてるのに私ありきで考えてるので、全てをボイコットしたら機嫌が悪すぎて逆に休まりません。
子供はかわいいしお腹の子の誕生はとても楽しみですが、夫との生活に疲弊しています。
死にたいとかそういう気持ちは全くありません。
むしろ私1人で稼げるようになって夫なんかいなくてもいいやお前のことはいつでも捨てられるよって気持ちで生きていきたいです。笑
長々と書き連ねてしまいましたが言語化したい気分だったので、、、
お目汚しすみません🙇♀️
共感してくれる人がいたら嬉しいです笑
あとこういう仕事おすすめです!とかあれば教えて欲しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 1歳9ヶ月)
コメント