※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

専業主婦は、ワンオペって言わないんだってさ。旦那に言われた。それが仕事だと。当たり前だと。

専業主婦は、ワンオペって言わないんだってさ。
旦那に言われた。

それが仕事だと。当たり前だと。

コメント

りむ

育児は協力するのが当たり前だけど専業主婦ならやっぱりできることはやらなきゃなって思います。
育児は大変だけど外で働いて来てくれているわけだし、、、

  • ままり

    ままり

    私も、出来ることは毎日やってますよ!
    土日も、旦那は育児しないです…

    • 7時間前
ままり

言い方はどうでも良いけどやってから言えや、って感じですね。

そういうこと言われる時に録音して好きなだけ言わせときましょ。いつか何かの時に役に立つかも😂

そしたら何言われても"色々証言してくれてありがと"って思えるかも🤣

  • ままり

    ままり

    ほんとに、やってから言って欲しいですよね…

    好きなだけ言わせときます😅
    今度から録音しときます笑

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

私もそう思います、、
旦那さんが朝早くて帰宅遅いとかならワンオペかとは思いますが

育児は協力しろよとは思いますが

  • ままり

    ままり

    旦那、朝早くて夜遅いです笑
    育児は基本協力しませんね。。

    義母もいますが役に立ちません

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

仕事をしていないならそう言われても仕方は無いけど、無事に仕事に行けるのも、ご飯が出てくるのも、洗濯物が揃っているのも
その専業主婦であるわたしがやったるおかげだよってはなしですよね
どういう経緯でそんな話になったかはわかりませんが、共働きでもそうでなくても
思いやりは大事ですよね

  • ままり

    ままり

    私もそれは言われても仕方ないと
    思います。

    ほんとにそうです。
    私も仕事しようかなって旦那に
    話をしたら、そう言われました…

    思いやりは大事ですよね

    • 7時間前
はる

育児は専業主婦でもそうでなくても子供がいればやれる方がやるのが当たり前だと私は思いますが
ワンオペ=ワンオペレーションの事なのでワンオペには違いないと思います☺️

  • ままり

    ままり

    残念ながら、私の旦那は全部
    育児は私に丸投げです。

    ワンオペには違いはないですよね。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

ワンオペは専業主婦でもだんなが単身赴任とかの時に使うのとおもってました

  • ままり

    ままり

    平日の昼間とか夜勤で旦那が居ないとに
    使ったりもすると思います!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日昼間だんながいないのは当然かとおまてました。うちはだんなが24時間勤務だけどワンオペとおもったこともないし。価値観ですね

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

専業主婦はワンオペじゃないんですね😂
朝から夜まで誰にも頼らず完全ワンオペでマルチタスクこなしてると思います。
しかも子2人となると一気にきつい😵
やった事ないからわからないんですよね😅
別にワンオペ育児って言うしこんな細かい事に言いがかりつけてくるのが、めんどくせって思いますね😮‍💨

  • ままり

    ままり

    そうらしいです笑
    子供2人になるときついですよね…
    同時に泣いてる時とかあーってなります笑

    分からないんだと思います!
    めんどくさって思います💦

    • 5時間前
はじめてのママリ

私、専業主婦で子供ひとりでワンオペですがそれでも毎日鬱になりそうなくらい大変なのに、ままりさんの家のように小さい子が2人もいて旦那にそんなこと言われたら私ならブチギレて口聞かないかもです。
うちの旦那、家事育児しないし土日もいないこと多いので(いても全く役に立たない)私は自分を立派なワンオペだと思ってます。
確かに専業主婦はそれが仕事かもですが、思ってても絶対言うなよって感じですよね。
じゃあお前はATMな!当たり前のように好きに金使うからな。稼ぐのが仕事だろ?って言ってやりたいです。
お前が外で仕事できるのは家で子供を死なないように頑張って家事育児してる私のおかげだぞ?二度とそんな口叩くなよと言いたいです。
イラついたので長文失礼しました🥹