※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一斉保育の保育園や幼稚園ではなにをしますか?自由保育の保育園にあずけ…

一斉保育の保育園や幼稚園ではなにをしますか?
自由保育の保育園にあずけているため、ハサミの使い方、工作など、自由保育では積極的にやらない事を家でやるようにしています。
最近はマット運動、跳び箱、鉄棒も必要なのかな?と思ってきましたが、それは小学生からですか?
一斉保育でやること、小学生までに慣れておいたほうが良いことなど知りたいです。
自由保育の保育園や幼稚園に預けている方も気をつけていることなどあれば教えてください。

コメント

姉妹のまま

娘の園は多分マットはしなかったです!
跳び箱は年長の運動会でしました😊
鉄棒は屋上にあったので、したい子はしていたみたいです!
運動には力を入れていない園です!

娘の園は音楽と製作、集団遊びに力を入れていました。

あとは椅子に座って話を聞けた方がいいかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはり運動に力を入れていない園でも、多少は触れる機会があるのですね。
    自分自身が保育園で、マットや跳び箱や鉄棒などをやっていた記憶があるので、やっぱり一斉保育の園では機会があるのですね。
    参考になりました!

    • 1分前