
新生児の抱っこ紐について。6月に出産を控えているものです🙇抱っこ紐で…
新生児の抱っこ紐について。
6月に出産を控えているものです🙇
抱っこ紐で今検討中なのが
エルゴ、ラクリスです。
ですが、色々見ると新生児から使えるとは書いてあるものの
どちらも少し不安定?大きい?という口コミをみました。
もちろん赤ちゃんによって変わると思うのですが
購入を迷っています。
友人に聞いたところ、エルゴは持っていたものの、
やはり不安定感と落ちないかという不安があったため
生まれたてのころはBABY BJORN(ベビービョルン) ベビーキャリアMINI を使用して
その後、エルゴにした。ということを聞きました。
確かに試着をしにいったとき
エルゴの方は装着する時に落ちそうな感じがしました。
ラクリスは4ヶ所止めるところがあってまだ安定しやすいのかな?と思ったので購入するならラクリスに気持ちは傾いています。
ですが、ママリでみてみると、ラクリスも新生児には少し大きい?感じがする意見や、大きくなると4ヶ所止めるところの器具が赤ちゃんに当たるという意見、肩が痛くなるという意見。
逆にエルゴは大きくなれば腰も、肩も負担が少ないという意見も見ました。
ここで質問なのですが
①新生児からラクリス1つだけで使っていた方の使用感をお聞きしたいです。
②ベビービョルンを購入するにしても
一度ラクリスを使ってダメそうならベビービョルンにする方がいいか、最初からベビービョルンを使ってその間にエルゴかラクリスかを検討する期間にあてるか。
どちらかで迷っています🙇
もちろん赤ちゃんやお母さんの体格よって使用感は様々だと思いますが色々な意見をお聞きしたくて質問致しました。
よろしくお願い致します🥹
ちなみに私は152センチで小柄です!
- ぴ

caori
ずっとエルゴを使っています🙋♀️
ただ、3人とも新生児の時は怖くてほぼ使わず、、
次男の時に新生児から使えるbettaのスリングを使っていました💡
スリングだと寝かせた状態で抱っこできるのでよかったです✨
ベビービョルンは使用したことないですが、低身長さんにはエルゴは使いにくいとよく聞きます。
私は163センチあるので特に何も感じませんが、友人にぴさんと同じくらいの身長の子がおり、エルゴは使いにくくベビービョルンを使用していました💡
スリングは質問になかったのに出してしまって申し訳ないですが、よければスリングも見てみてください✨
答えになってなかったらすみません😔

初めてのママリ
まさに同じ状況だったものです!
出産前ラクリスを購入したものの、新生児に安定しない+付け方(調整が難しかった)ため、生まれてから、ベビージョルンのミニを買いました。
今生後3ヶ月ですが、ラクリスよりベビージョルンのミニばっかり使ってます。
かってもめちゃめちゃよく便利です!
ただ、ベビージョルンのミニは腰の支えが無い分、肩がやられるので使えても一歳までだと思ってます💦
そんなに高いものでもないですし、フリマアプリだと4000円とかでリーズナブルなので、持ってて損はないと思います。
ラクリスとかエルゴは、使用したいなと思った時に買うのがおすすめです。
子によっても使用感が違うので💦
-
初めてのママリ
身長も同じくらいです!
- 4時間前

mix twin ママ
ベビービョルンのベビーキャリアミニ、持ってます🙋♀️
姉からのおさがりで義妹に渡してまた戻ってきたので、今回7人目で使用予定ですが、まだまだキレイな状態なので使えます🙆♀️
新生児のうちはとても使いやすいのですが、赤ちゃんの体重が重くなってくるとこの抱っこ紐は辛いので違う抱っこ紐に変えてました🤔
つまりはそれ程1人に使う時期が短い🟰新生児期に特化したものとして考えた方が良いと思います💦
(※双子は35wで2106g、2442gで産まれたので一般の赤ちゃんよりは長い期間使えてたと思いますが💦)
その為、クラリスを使って駄目そうならベビービョルンを買うとなると更に使用時期が短くなりそうな気もします😂💦
エルゴも姉からのおさがりで持っており赤ちゃんが大きくなってから大活躍でしたが、クラリスは使った事がないので分かりません😣
ちなみにエルゴは4人の赤ちゃんに使用してボロボロになったので処分、それ程活用期間が長かったのだと思います😏✨
(姉158cm、私自身165cmあり、152cmで小柄となると日本製の抱っこ紐の方がもしかしたらご自身の体型に合ってるかもしれませんね💦)
コメント