※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園児以上の軽度アトピーの子を持つ方に、保湿やお肌のお手入れに使っている製品についてお聞きしたいです。アトピタは合わなかったので、他の製品を教えてください。

幼稚園児以上の子で、お子さんが軽度のアトピー体質の方!
日々の保湿やお肌のお手入れは何を使ってますか??

アトピタはうちの子には合わなかったので、アトピタ以外でお願いします🙇‍♀️

コメント

Sapi

定期的に皮膚科で保湿クリームなどを処方してもらってるのがメインです🙆‍♀️

市販のだとロコベースやアロベビーは使います💡 ̖́-

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    参考にさせて頂きます😊

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

手作り化粧水
手作りクリーム
昆布風呂
してます!
ヒルドイド系は悪化するので💦酷いとこは軟膏を塗ります
無添加のワセリンも手作り化粧水のあとにやるのはまぁまぁ良さそうでした!

  • ママリ

    ママリ

    ヒルドイド系うちも悪化します😭
    化粧水とクリーム手作りされてるんですね!
    素人でも簡単に作れますか?
    もしよければレシピ教えていただけますでしょうか😳参考にされているサイトでも🙇‍♀️

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レシピはこれです!
    手作り化粧水はボトルは耐熱性のあるドレッシング用ボトルを使っています

    手作りクリームの容器はダイソーのガラス容器を使ってます。
    クリームの場合は湯煎をして溶かします。

    どちらも容器の煮沸消毒が必要です。私はレンチンで煮沸消毒出来る哺乳瓶用のを使ってます!

    手作りクリームはホホバオイルとミツロウでやってるんですが、スイートアーモンドオイルのほうがしっとりしてるらしく、それを買うつもりでいます!

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昆布風呂は、9グラムくらいの細かく刻んだ昆布をお茶用の袋に入れてお風呂に入れます。保温は切って、都度高温足し湯にしたほうがいいかも。
    毎日すると、1週間もすれば劇的にかわると思います。
    昆布風呂は身体に薄い膜をはってくれるので傷の治りも良くなるそうです。
    成分を早く抽出させるために電気ケトルでお湯を沸かして洗面器に昆布と熱湯を入れて、同時にお風呂も沸かして沸いたら一緒にいれてます!

    • 23時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます💕
    材料さえ揃えば簡単に作れるんですね!余計なものが入ってなくて安心ですね🙌
    うちの旦那も昔から肌弱くて、義母が手作りしてたみたいなので、そういう家系なのかもです💦💦
    参考にさせて頂きますね🍀

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなにすぐコメントをいただけるとは😳しかもグッドアンサーありがとうございます!
    昆布風呂も超オススメなので是非試してみてください!

    • 23時間前
  • ママリ

    ママリ

    昆布風呂も良さそうですね!
    夫の肌荒れにも効きそうです💕
    昆布湯のまま追い焚きとかしてますか?効果薄れちゃいますかね😥

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追い焚きするとヌメヌメ成分が配管に影響しそうでしてないです💦追い焚きよりは高温足し湯のほうが光熱費も優しいですよ✨

    • 23時間前
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!確かに昆布って若干ヌメヌメしますよね😲
    昆布風呂やったときは追い焚きしないようにします!

    • 22時間前