
つかみ食べの練習はいつから始めるべきでしょうか。自分で口に持っていけるようになりますか。
掴んだものを握りつぶす、口に持っていかなければまだつかみ食べ練習ははやいですか?
つかみ食べ練習し始めるころには、口に自分で持っていけるようになるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子もはじめ、握りつぶしたり触ってみる程度でしたよー!
だんだん口に運ぶようになりました!
掴んだものを握りつぶす、口に持っていかなければまだつかみ食べ練習ははやいですか?
つかみ食べ練習し始めるころには、口に自分で持っていけるようになるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
息子もはじめ、握りつぶしたり触ってみる程度でしたよー!
だんだん口に運ぶようになりました!
「子育て・グッズ」に関する質問
発語について ママやにゃんにゃんなど意味があってる?発語は6つ あとお茶などのおかわりを『あうあうあー』と言います。 最近『らりらりらー』や『りろりろりー』など言っています。 らりらりやりろりろはどんな時でも…
ベビー麦茶の進め方について 保育園に通っている生後3ヶ月(もうすぐ4ヶ月)の息子がいます 保育園の方から夏の脱水対策で麦茶を飲めるように試しておいてくださいと言われました そこで麦茶デビューをしようと思うの…
ランドセルいくらしましたか? 2年前買った時は早割り利用で58,000円位でした。 今年は同じモデルでも5,000円程上がっており、 娘にも同じくはいのもので考えていました。 2年前から私は水色!と言っていたのが ここに来…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
少しだけ作って練習した後、普段の食事させる感じでしょうか?まったくできなくてもやり続ける事に意味があるということですか?🥹
はじめてのママリ🔰
わたしはもうめんどくさかったので、茹でたやさいとかバナナとかでやってましたよ〜!
それなら普段の離乳食出す時に一緒に出したり、はじめに少し出したり簡単だったので☺️
息子は結局つかみ食べするような食材が好きではなくてバクバク食べるようにはならなかったですが、つかむのは上手になりました!
素人なので詳しくないですが、指先とかにもいいのかな〜なんて思いながらやってました!