
コメント

はじめてのママリ🔰
被扶養者は出産手当金、育休給付は貰えないですね。
条件を満たせば被保険者だった時の保険から手当金が出ることはありますが…
いつ、扶養に入るかで変わって来ますね。

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
育休手当ては、扶養に入っても貰えないです💦
社会保険の扶養に入って貰えるのは、産前産後休業の手当てで
育児休業手当ては、雇用保険に1年以上加入、過去2年内に月に11日以上働いた完全月が12ヶ月あることが条件です!!
今、やってるバイトで雇用保険に入っていて、上記の条件に合えば貰えます✨️
国保払うより扶養に入った方が、お得ではあると思います(*^^*)

ママリノ
扶養に入る入らないに関係なく
国保なら産休手当はないですし
育休手当も出産前に退職するなら、もらえないと思います💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり貰えないですよね、、籍入れてから入ろうか、9月に入ろうか悩んでます
はじめてのママリ🔰
国保ならそんなにメリットないし、扶養に入っても良いと思います。
給付金に関しては雇用保険かけてないと貰えないし(でも8月で退職なら貰えない)、出産手当金はないし、一時手当金のみ、国保でも扶養でも貰えます。
脱退する時期により、国保に請求するか、社保に請求するか変わりますので、脱退する時に確認しておくと良いですよ!
わざわざ高い保険料払うより、扶養に入った方が保険料節約になるし、良いんじゃないですかね?