
保育園で夏でも長袖長ズボンを着せる必要がありますが、薄い素材のものをどこで調達していますか。熱中症対策についても教えてください。
【夏でも長袖長ズボンの保育園。薄い長袖はどこで調達しますか?】
娘が最近入園した保育園は、外遊びを重視しています。草むらに入ることが多いからという理由で、夏でも長袖長ズボンを着用させてくださいと言われています。
娘はすでに25度で長袖嫌がりつつあります。私も熱中症が心配です。
真夏に長袖長ズボンを着せる方、薄い長袖や薄い長ズボンをどちらで調達していますか?
いまのところ、無印の長袖が1番薄いかなぁ…と何枚か買いました。
その他熱中症対策は何かありますでしょうか?
下着を接触冷感のものにするくらいしか思いつかないのですが、ぜひ経験者の方にお話を伺いたいです🙇♀️
- くるとん(1歳5ヶ月)
コメント

まめ
ステテコみたいなズボンはいかがでしょう?
上はちょっといい案が思い浮かばずすみません……
持参で遊ぶ時だけ着るのではなくて、登園自体が長袖長ズボンなんですね😳
本当に親御さんたちからクレーム多そう……こんな暑いのに🤦♀️
くるとん
コメントありがとうございます。
ステテコ涼しそうですね✨
まめさんのコメントを見て、やっぱりおかしいよな…と思い、明日先生に聞いてみようと思います💦
説明会の日に行けず、1対1の面談で「夏でも外遊びをするから長袖長ズボンなので」と何度も園長に言われたことだけ頭にインプットしてしまっていました😣
さすがにずっと長袖はクレーム入りますよね!ありがとうございます!
まめ
今の時代、会社員もクールビズだって言ってますよね?
なのに体温は高く、しかも汗はかきやすいし、大人よりも断然身体の弱い子供に厚着とは……?
2人目の通っていた園はどろんこ遊び用の汚れてもいい服を持っていくという事はありました!パンツとシャツで遊んでました。
草むらは確かに長袖の方が安心ですが、草むら遊びをするのであればその時だけ着るというふうな対応にして欲しいですね💦