
コメント

はじめてのママリ🔰
確か11キロくらいです🤔
うちは歩くのが気持ち遅いかつ、双子だったので、1歳3ヶ月ごろにようやく歩けるようになったので、それまでは抱っこ紐の人とベビーカーの人だったので💦
抱っこ紐終わったら、寝ちゃったりしたら、もう気合いでおんぶか抱っこ、空いてたらベビーカーです😌💦

さあた
私の娘は少し小柄なので
平均とハズレかもなのですが
最近10キロほどになって
まだ抱っこ紐でもいけますが
身長もあるこで厳しくなってきました💦
後は1歳2ヶ月くらいから少しずつ歩き出して
抱っこ紐よりかは歩きたい!って感じですね😥
-
さつき
抱っこ紐は身長にもよるんですね!歩きたいって言われたらそろそろ卒業?なのかもしれませんね。なるほどです!
- 4月21日

ままり
10kgくらいまでは使ってたと思います!
ちょうどその頃2人目の妊娠中期に入るか入らないかくらいのところで、お腹が膨らんできたので卒業しました💦
その後はベビーカーです!ぐずったら抱っこで歩いてます☺️
-
さつき
二人目がお腹にいて抱っこ紐されてたんですね!強い!お疲れ様です。抱っこ紐卒業あたりからベビーカーの出番になりますよね。なるほどです!
- 4月21日

イリス
15キロまででしたね。自宅でおんぶ…とかなら19キロくらいまで使っていました。
-
さつき
すごい!お外は15キロまで抱っこしてたんですね。次の日に腰と肩に筋肉痛など来ませんでしたか?抱っこの時間が短いとかですか?または、日頃から身体鍛えられてたりしますか?
8キロですが2〜3時間抱っこすると次の日肩と腰が筋肉痛です。。- 4月21日
-
イリス
もとから肩凝り体質ではありましたが、抱っこ紐したからっていうような痛みはなかったです。
15キロでも2時間くらい抱っこ(もうその頃はおんぶ)とかしてましたね…。寝落ちされると重い兄をベビーカーに乗せて、少しマシな次男をおんぶって感じでした。笑。
体は鍛えてませんが、私はもとから大柄(縦にも横にもでかい。笑)から基礎的な体格の問題かもしれませんね。- 4月21日
-
さつき
お子さんが二人もいたら、それこそ体力勝負ですよね!
なるほどです!ご丁寧に回答して頂いてありがとうございます!- 4月21日

ママリ
6ヶ月のとき8kgの上の子は、1歳半(11kg)まで抱っこ紐も使ってました!
1歳4ヶ月で歩けるようになったのてすが、外でしっかり歩けるようになった1歳半位からは、とくにヒップシートが大活躍してました☺️
-
さつき
なるほど!月齢と体重が近いので参考になります!
ヒップシート、見た事はあるのですが、抱っこ紐より楽なんですか?密着してないイメージなので、夏は暑さが少しマシなイメージす。重さも感じにくいですか?- 4月21日
-
ママリ
なしで抱っこより腰が楽ですね〜!!歩くようになると、歩きたい!と抱っこ!どちらの要求もあるので、ヒップシートはさっと抱っこしたり、歩かせたりできるので楽なんですよね。
長時間抱っこしたいときは抱っこ紐の方が楽だとは思います。- 4月21日
-
さつき
歩きたい!と抱っこ!両方あるんですね、、。抱き下ろしが頻繁にある場合はヒップシートの方が良いかもですね!
ヒップシートもチェックして見ます。ありがとうございます!- 4月22日

はじめてのママリ🔰
私は13kgくらいまで抱っこ紐使っていて、その後ヒップシートを買ったんですが、結局ヒップシートは1、2回しか使わず、基本歩かせて、嫌がったら普通に片手で抱っこしてました。
-
さつき
なるほど、歩けるようになると、抱っこ紐よりそのまま抱っこする方が楽かもしれませんね!
- 4月21日

ママリ
18キロとかでも使っていました。
-
さつき
意外と大きくなっても使えるもんなんですね。ただ、私の体が持つのか、、。コメントありがとうございます!
- 4月21日
さつき
なるほど!歩き始めるとまた状況も変わってきますよね。