※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年の離れた兄姉のいる家庭で、赤ちゃんが動き出す際の住み分けについて悩んでいます。上の子のおもちゃが危険なため、ベビーゲートの使用を考えていますが、他の方はどうされているでしょうか。

年の少し離れた兄姉のいるお家の赤ちゃんの住み分けについて

上の子が年中、下がもうすぐ5ヶ月で少しだけ年が離れています。
今後下の子が動き出すと思うのですが、上の子のおもちゃにシルバニアやリカちゃん、ビーズなど細かいものがありとても心配です😣

上の子には、赤ちゃんがおもちゃ食べたらごっくんするから、危ないから動くようになったら2階の遊ぶお部屋だけであそぼうね。とは声かけしていて、納得してくれているのですが、それでも心配で、常に目が離せなさそうです😣

ベビーゲートなどで分けるのがやっぱりいちばんですかね🤔
みなさんどうされていましたか??

コメント

いちご

4歳差です🥹

うちもその心配はめっちゃしてましたが、基本レゴや壊れやすいロボット類は下の子が大きくなるまで封印しました🤣
結局1人で違う部屋で遊ぶには上の子は幼いので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    封印していたんですね!全然考えてなかったですが、それが一番安心ですね😌
    そうなんです、別の部屋で遊ぶにしても、ひとりで遊べるわけないんです😅
    そうしてみます、ありがとうございます😊

    • 4月20日
ママリ

4歳半違いますが、うちも封印してます🤣
また3歳差で生まれるのでまた封印です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    封印全然考えてなかったのですが、みなさん封印してるんですね!
    でもそれが一番安心安全なので、そうしてみようと思います😊ありがとうございます✨

    • 4月20日