
保育園の耐震性に不安を感じて転園を考えています。上の子は年中で転園が難しく、下の子だけの転園を検討中です。育休中なので無理に預ける必要があるのか迷っています。どうすれば良いでしょうか。
保育園の耐震性がきになって転園させようか迷っています。
上の子入れた時はとにかくいれなきゃ!で深く考えず入れるところに入れたのですが、最近地震が頻繁に起きている地域で急に不安になり、保育園の築年数を調べたら築52年でした…
もちろん見た目もめちゃくちゃボロです。
いくら平屋でも52年も経ってたらそこそこ大きい地震きた時に潰れるのでは?と急に不安になってしまい
上の子はもう年中なので今から転園は難しい&可愛そう
地震の時どうするかもいちおうわかっているのでまだ不安ではない
ならばせめて下の子だけ退園して他の園を探そうかと迷っています。
あと単純に私が育休中なので無理して今預けなくてもいいかな、という気持ちもあり…
私は大袈裟でしょうか?
みなさんは私の立場だった場合、それでも通わせ続けますか?転園検討しますか?🥲
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
まずは、耐震工事はされてるのか等聞いてみてはどうですか??
見た目は古くても、対策されてるかもしれませんし。
はじめてのママリ🔰
そうですね😞いちおう調べられる範囲ではされていないようで…詳しいことひとまずきいてみます