※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが授乳でしか寝ない状況について、保育園に預ける前に一人で寝られるようにするべきか悩んでいます。

生後2ヶ月になります
寝る時絶対に授乳、そのまま腕枕するような形じゃないと寝ません
置くことに成功しても30分とかで起きちゃいます🤔

保育園に預けることを考えたら1人で寝れるようになっておいた方がいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

置くこと諦めて抱っこ紐で寝かせてる母こちらにおりますので、保育園行ったらプロの保育士さんに全て任せようと思ってます😂

あと、ある程度月齢大きくなれば背中スイッチもなくなるので寝れるようになります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーーー安心しました………
    なんかもうみんなネントレ出来ていて焦りが…
    授乳しながらじゃないと寝ないし、、と思って検索魔になってしまいました💦

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネントレなんてこっちがめんどくてしないです〜😂
    上の子も生後半年くらいまではずーっと昼間も抱っこ寝だったけど一歳超えてからは余裕で1人で寝落ちします👍大丈夫です、動けるようになれば疲れて寝るので

    • 4月20日
みーる

うちの子も、寝る時授乳〜ラッコ抱き〜床に置かないと泣くので😭
それで寝てくれるならいっかなぁって思って毎日、そんな感じで寝かせてますよ👌😸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝てくれるならなんでもいいですよね!!!

    • 4月20日