
自閉症のお子さんのストロー飲みやコップ飲みについての不安があります。うちの子はストロー飲みが苦手で、コップ飲みはあまり試していません。飲める時もありますが、遊んでいるのかできないのか分かりません。似たような経験のある方はいらっしゃいますか。
先程、自閉症のお子さんが赤ちゃんの時ストロー飲みやコップ飲みが出来なかったというのを見ました。
うちの子は、ストロー飲みとコップ飲みがまだできないです。
ストローは吸えるんですけど口に入ったものを出します。吸ってすぐ口を開けたりして口の下から出てきます。1回吸ってゴックンってすればいいんですけど何度か連続で吸ってます。コップ飲みはあまりやらせていないのですが、ペットボトルだと飲めます。
もちろん毎回飲めない訳ではなくて、飲める時もあるんです。喉が渇いてる時は最初の1.2回なら多分飲めてます。
これが遊んでるのか出来ないのかが分からなくて...。
ストロー飲みやコップ飲みが下手っぴだったお子さんいますか?💦
気にしてたところにそういうのが出てきて不安になってしまいました。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの上の子とか1歳3ヶ月までコップもストローもまったくできず、1歳3ヶ月頃にできるようになる直前までうちもストローで吸うのはできても全部口から出てきたりしてましたよ。
5ヶ月からネットで調べてマグも色んなもの買いまくり、パック押すのも試しましたし色んなことしましたが。同じ頃は同じくできませんでした。
今小5ですが、特に問題なく育ってるのでまだそんな心配しなくてもいいんじゃないですかね。。

ひな
うちの子はコップは飲めましたが、2歳すぎるまでストローでは飲めませんでした🤣🤣特に健診等でひっかかったことはないですよ!
まだまだ練習中で問題ないと思います!
1歳なったばかりでペットボトル飲めるなら十分じゃないですかね?!
はじめてのママリ🔰
1歳半にまたストローマスターしてから、麦茶をわざと口からふいて遊ぶ時期もあって。結構わりと皆やるらしいのですが。
1歳頃のはうちの子は吸うのは覚えたけど、口の中でコントロールして飲み込めなくて全部出てきたりしてて。
そもそも麦茶を上の子が1歳3ヶ月までほぼ飲まなくて、ミルク以外飲まなくて。
下の子も麦茶受け入れたのが11か月で突然だったんですが。下の子は11か月からストロー突然できるようになって。
麦茶を受け入れるのと、ストローをミルクで吸って飲み込むのと、コップはコップで遊びで風呂場でお水くんで飲んだりするのをそれぞれやって。
だんだんできるようになったって感じでした。。
はじめてのママリ🔰
あと、うちは麦茶は赤ちゃん用の粉末麦茶をかなり薄めて温くして上の子は哺乳瓶に入れといてずっと置いておいて、ミルクを少なくしていってミルクをマグに入れるんだけどマグも密閉容器だから吸うのに力がいるくせに、ストロー自体は収納されるから短いので吸っても口に含む力とコントロールがないと無理なんだなと感じて。マグのストローを曲がるストローと連結して改造するとか謎なことしてたんですが。。
コップもコップでこぼさず行こうとすると子供嫌がったり。
ペットボトルで飲めるのは親が同じように飲んでるからわりと同じことしたくてうちも口つけたりして。
まず麦茶飲まないと、そもそもやる気もないからコップ飲みとかも進まないと思うので。ねばりながらやるしかないのかなと。。麦茶が麦臭くて子どもにとってはまずいみたいなので、煮出しなら子供喜ぶ麦茶とか2歳の頃は使ってました。。