※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
ココロ・悩み

支援級の先生から言葉の教室を勧められましたが、まだ検査を受けていないため参加は未定です。言葉を理解しているが、先生からは時々分からないと言われることがあります。言葉の教室に通っている方は、どのくらいの頻度で通っていますか。

新1年生支援級です。
支援級の先生から言葉の教室を勧められました。
でもまだ検査してないので行くかはわかりません。
我が子をよく見てる方は言葉は分かりますが先生からたまに分からないと言われます。
場所にもよると思いますが言葉の教室に行かれてる方どの位のペースで行かれてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

学校にあるので週1国語の時間にいってるみたいです🤔

k.s.m🍀

友達の子が行ってますが、うちの市では週一回の月4回みたいです!!ただ、うちの市では支援級だと市でやってる言葉の教室には行けないみたいです。次女も発音が気になって、市でやってる言葉の教室行ってましたが、その時説明されました!!

まる子

言葉のリハビリというのに、年長さんの一時期行かせてましたが、ずっと座ってるのが苦痛すぎて、可哀想なのでやめちゃいました。
やはり、つたない感じの話し方で、聞き取りづらいです。
つづけられそうなら、行ってみても良いと思います。

mihana

年中のときから2年生(支援級)現在も通ってます!!
言語リハは月1回くらいです🌱
支援級なので通級の言葉の教室ではなく、保険診療の方で受けてます!!

年長の娘もそろそろ発音の検査に行こうかなと思ってるところです😊

大福♡

支援級2年生ですがやや言葉が不明瞭(ピの発音がチになってしまうなど)で病院の言語リハビリに月1回通っています。
去年は今よりも不明瞭でしたがかなり改善されました!