
新しい保育園での連絡不足に疑問を感じています。泥や便のついた服について、前の保育園では洗浄と報告がありましたが、今の保育園では伝達がありません。皆さんの保育園ではどうでしょうか。
5歳、4歳の母です。
去年の秋から新しい保育園に引っ越しのため変わりました。
保育園別で色々とは変わると思いますが、少し伝達不足じゃないかと感じてます…
滅多に服を泥まみれにして遊ぶことはなく、一昨日初めて服、ズボン共に泥まみれでした。綺麗に畳まれており、気づかず洗濯カゴにいれてました。洗うときにパッと広げてみたらズボンのお尻部分は円盤状に泥がつき、服も内側に畳まれてた部分が泥まみれになったました…下に泥が落ち、他の洗濯にも泥がつき手間が増えイラっとしました
前の保育園では便や泥があれば水洗いをしてくれて、便つきです、泥つきですと帰りに報告がありましたが今の保育園では伝達なく、そういうものなのかと…と少し疑問に思います
皆様の保育園ではどんな感じでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
泥は何も報告なしです!水洗いもしてこないです。
便や嘔吐は感染対策から、現れずにそのまま袋に入って渡されます。

はじめてのママリ🔰
洗ってくださることが多いですが、忙しい日?はそのままのこともありました。特に何が付いているとか報告も連絡もないです。
前の園が親切だったのだと思います😊

もっふぃ
前の園が丁寧だったんだと思います💡
自分の子供の園も働いている園も泥汚れでは特に報告はないです🤔
着替えた=汚れがあるものだと思って処理するようにしてます!
便、血液、嘔吐物に関しては保健所から感染症の観点から洗わず袋に入れて保護者に返すよう指示があるので逆に洗っているのにびっくりです💦例え普通の便だとしても素人からすると見た目だけでは感染症の有無はわからないので💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…今のところは昼寝あとに必ず毎日着替えます、なのでいつも通りと思ってました…泥まみれははじめてだったので😓
前の園がやはり丁寧すぎたのですね💦- 4月19日
コメント