
息子の離乳食が進んでおり、9ヶ月の硬さのものを食べられるようになったとのことです。ベビーフードを多く使っているが、手作りも挑戦したいと考えているようです。他の子と比べず、我が子に合ったペースで進めるべきでしょうか。
息子の離乳食、ゆっったりだけど
着実に成長してきている😭😭😭💧
やっと、、9ヶ月の硬さのもの食べられるようになり
和光堂のBFめっちゃ食べてます!!
というか、、BF楽すぎてほぼBF......笑
楽してたから離乳食のメニューTikTokで調べて
明日具材買ってつくるぞーーーー😭😭😭💧
作ってたやつ今日食べさせたら食べなくて
BFだと食べるのなんで😭母切ないようで嬉しい☺️笑
TikTokとかだと11ヶ月もなるともうほぼ
普通のご飯食べさせてる動画が多くてかなり焦るけど
うちの子はうちの子って焦らず、自分の子供に
合わせたらいいんですよね?😭
- がったん(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もBFなら全く嫌がらずパクパク食べてくれます😂
手作りは嫌がって泣くぐらいです(笑)
BFどんなものあげてますか?

はじめてのママリ🔰
離乳食の進め具合は本人の内臓の成長に合わせるのが基本らしいので、年齢では判断しない方が良いみたいです。
ただ、あまりに長い間、柔らかく食べやすい物が続くと顎が発達せず歯並びが悪くなったり咀嚼が上手くならないので誤嚥しやすくなったりするみたいです。
うちは離乳食開始からBLWで野菜まるかじりだったので咀嚼がとても上手でした。
私は料理が苦手なので離乳食終了から2歳過ぎの今も、我が家はずーっと噌汁味です。1週間に一度野菜と出汁を茹でて細かく処理したものを製氷皿に入れて冷凍し、食べる前に野菜と出汁をレンチンして味噌を溶かして終わりです。味噌と出汁を良いものにすればBFより体に良いですし。安上がりで簡単です。
最近はフリーズドライの納豆やトマトパウダーなどかけてたまに味変しますが、平日昼は保育園、週末は出先で色々食べるので本人もルーティンを理解しているのか文句言わず食べるので変わらずこれです。
-
はじめてのママリ🔰
噌汁味→味噌汁味の間違えです💦
- 4月19日
-
がったん
丁寧に教えてくださりありがとうございます😭!!
適度に硬さのあるもの挑戦させて行かないとですよね☺️- 4月20日

ママリー🔰
焦らずお子さんに合わせてで良いと思います!うちも1歳2ヶ月ですが軟飯までで普通のご飯はまだ食べないです。べー😝されます。
私も和光堂のBF活用してます😊
-
がったん
和光堂様様✨!!ですよね笑
べーされるのわかります!昨日の夜リアルにソレされました、、笑- 4月20日
がったん
パウチのものや、箱のものあげてます😂一生懸命作ったのに泣かれるなんて辛いです😭笑