※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもが言葉の最初の音を変えてしまうことについて心配しています。これは大丈夫でしょうか。

1歳9ヶ月です、

言葉の最初の1文字が母音とか違う文字にになってしまいます
例えば、ほっぺ→あっぺ
ばいばい→やいやい
ヨーグルト→ちーちーと

とかです。
大丈夫なのでしょうか。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然大丈夫です!
うちは4歳でも間違えてます!笑
1歳頃なんてそんなもんですよ!それが可愛い😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭🩷🩷
    安心しました!

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

大丈夫です!
1歳でみかん🍊を覚えましたが、2歳になった今でも「かまん!」と言います👦🏻笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    • 4月20日
メル

わかります!
うちの子も、ばいきんまん→きーきーまんです(笑)
語尾は結構ヒットするんですが、頭文字は結構適当です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 4月20日